fc2ブログ

2021年一口馬主総括

気付けば今年も終わりなので、今年1年の一口馬主成績を振り返る。

2021年 愛馬総合成績
1-1-2-1-3-13


なかなか勝てない、もどかしい1年だった。
出走数が昨年を大きく上回れたのは良かったな。
特別レースでの入着が多かったので、獲得賞金も昨年を大きく上回った。
それでは各馬についてコメントを。


アマネセール(来年6歳) (0,0,1,0,0,3)
昨年4戦、今年も4戦。成績以前にこの出走数じゃ厳しすぎる・・・
大きな怪我こそないものの、脚を痛めての休養が多い馬。
秋は新たな活躍の場を求めてダートを2度走ったが惨敗。これには残念だった。
来年はまた芝のレースを使うことに。年齢的に大きな上積みも期待できず、次の1,2戦が正念場となりそう。
次走は1/9予定。来年最初の出走はこの馬になりそうだな。


シャンボールロッソ(引退) (0,0,0,0,1,7)
年末に中央登録抹消(引退) 改めておつかれさまでした。
出走数はこの馬が一番だったため、来年は愛馬全体の出走数が大きく減りそう。


セラフィナイト(来年4歳) (0,1,1,0,2,3)
この馬の年間未勝利が最も想定外。
宮田厩舎の騎手起用にはガッカリさせられた。後半はレース選択も×だったな。
愛馬で久しぶりの重賞出走(シンザン記念5着)はドキドキして楽しかった。また重賞のステージに上がれるように、来年はきっちり態勢整えてポンポン勝ってほしいね。


カミニートデルレイ(来年3歳) (1,0,0,1,0,0)
現地で観戦した新馬戦で勝ってくれた。一口馬主で初めての新馬勝ちで嬉しかったな。
一番来年が楽しみな馬。早めにもう1つ勝って重賞挑戦したいね。


来年はもっと勝ちたい! また重賞に挑戦したい!
現役馬が1頭減って、来年の2歳馬を1頭も持ってないので、追加募集で良い馬いたら1頭追加できたらいいな。

それでは皆さん、良いお年を!

IMG_3557.jpg


一口馬主ランキング
スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

ホープフルS的中!

最後はきっちり決めるよ。それがプロ。

12月28日(火)
中山 ホープフルS(GI)

1着〇5.キラーアビリティ
2着◎8.ジャスティンパレス
3着△3.ラーグルフ


好位から運んだキラーアビリティがあっさり抜け出し快勝。

前走ダノンスコーピオンと好勝負した実力はここでは一枚上だったね。
そしてここでも武史が上手い。かかるのを恐れず先行させて御しきった。鞍上替わると馬も変わるな。強かった。

本命◎ジャスティンパレスは2着。直線フラフラして若さ全開だった。勝ち馬とは現時点での完成度の差だな。
クリスチャンも上手い。正攻法の綺麗な競馬できっちり上位に持ってくるから、買う方としては非常に買いやすい騎手。納得の2着でした。

3着ラーグルフ、4着フィデルで予想で印付けた4頭が上位4頭という結果に。
危険な人気馬扱いしたコマンドライン沈没まで完璧。朝日杯とW的中で2歳戦なら任せろい。


ホープフルS2021

馬券は馬連&ワイド2点的中で大勝利!
有馬記念の負け分の倍以上取り返したぜ。


ということで、最高の中央競馬納めでした。
これで満足したので、29日の東京大賞典はちょこっとオメガパフュームの応援馬券買ってのんびり見ることにしようかな。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

12月28日(火) ホープフルS(G1)予想

日曜の有馬記念は残念ハズレ。
◎ステラヴェローチェは4着。悪くない運びで直線迎える場面では「いけるか!?」と思ったが、もう少し伸びきれなかった。
強いて言えばスタートがちょっと悪かったかな。
それにしても勝ち馬エフフォーリアは強いな。どんな条件でも走ってくる、近年では珍しい本格派だ。武史もこの馬に乗ってる時はミスらしいミスしないのがすごい。
人馬ともにアッパレでした。

これにて今年の競馬終了・・・

とはなりません。当然いくでしょうホープフルS。正真正銘今年最後の中央競馬予想、参ります!


12月28日(火)

中山 ホープフルS(GI)

本命◎8.ジャスティンパレス

5.キラーアビリティ

3.ラーグルフ
13.フィデル


朝日杯予想時にも書いたけど、今年は朝日杯の方がハイレベルでこちらはメンバーレベルが低いな。
1人気はコマンドラインになるだろうが、自分はあの馬を評価してない。
阪神JFでは自信持ってステルナティーアを切ったが、前走のサウジアラビアRCはレースレベルかなり低かったからね。
中間激変してきそうな気配があればまだ怖いなと思ったが、そんな雰囲気もない。今回は初の2000mだし、ぶっ飛んでもおかしくないと思ってる。

本命◎はジャスティンパレス
この馬はまだ底を見せてないし、距離の不安もないからね。中間の稽古も良い。
2戦2勝はルメールが乗っていた馬で、今回ルメールはこちらに乗りたかったのが本音だと思うよ。サンデーR優先は当然だし、次にまた戻せるように短期のクリスチャン起用だからね。思惑がわかりやすい。

対抗〇はキラーアビリティ。ダノンスコーピオンを世代トップクラスに評価している者としては、この馬も評価しなくちゃだわな。
まあ前走は着差以上の完敗だと思うが、3着以下をちぎってこの馬もがんばっていた。乗り替わりも当然プラスだろう。

以下、押さえにモーリスらしからぬ決め手持つラーグルフと、前走の結果が案外だったがまだ見限れない素質馬フィデル

ちなみに明日、自分は仕事(納め)でリアルタイムでの視聴は無理そう。
28日はまだ仕事の人結構多いでしょ。来年の金杯の日も仕事だし、日程もうちょい考えてよ~JRAちゃん。




単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

12月26日(日) 有馬記念(G1)予想

もう有馬記念か。1年あっという間だな。
今年は珍しく夏競馬で好調だった反動か、秋から馬券スランプっぽくなってしまった。
下半期GIではまだホームラン打ててないので、ここで大きいの獲りたいね。
予想いってみよう。


12月26日(日)

中山 有馬記念(GI)


本命◎9.ステラヴェローチェ

10.エフフォーリア

クロノジェネシス

1.ペルシアンナイト
5.ディープボンド
14.アサマノイタズラ


前走ハイペースで逃げ切ったパンサラッサが絶好枠。大外のタイトルホルダーも控えては味がない馬なので、2頭が後続を離して前を行く展開になるだろう。
その2頭を捕まえに行く有力馬がどれになるかと考えたら、おそらくエフフォーリアよね。
エフフォーリアの力は成績から何の疑いもないが、今回は展開的に厳しい役回りで、ダービー以来の2000m超という距離も若干の不安あり、勝つまではどうかなと感じる。

ではクロノジェネシスはというと、海外帰りで陣営が泣きのコメントしかないってのがね・・・
直前の稽古の動きは決して悪くないように映るけど、間近で見てる人たちが厳しいジャッジするのだから、好調というわけではないのだろう。
舞台適性は間違いなくナンバー1なのだが。

いわゆる「2強」が今回不安が見えることもあり、本命◎はステラヴェローチェ
この馬、クロノと同じバゴ産駒で道悪は鬼強いと、キャラ被ってるところが見られるんだよね。
で、そう考えたときに今回の中山2,500mはドンピシャに合う可能性あるなと思った。
前走の菊花賞はそれこそ距離適性と思える結果だったし、それよりもダービーから3戦連続でメンバー最速の脚を使ってきている点は評価できる。
乗り替わりも最近好調で一発の期待できるミルコなら不安より楽しみの方が大きい。
成績的にクラシックでちょっと足りなかったブラストワンピースの3歳時に似てると感じるので、ここでの戴冠は十分可能性あるのではないかな。

相手は前述エフフォーリアとクロノジェネシスに、おまけ程度にペルシアンナイト、ディープボンド、アサマノイタズラを押さえる。
これらは勝ちを意識せず、3着狙いに徹してきたら面白いなというイメージ。


余談だが、金曜前売りでステラヴェローチェに250万円入れた人は「プロ」じゃないかなと思っている。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

いいレースだった。 朝日杯FS的中!

現地で見たかったな、このレースは。

12月19日(日)

阪神 朝日杯FS(GI)

1着▲9.ドウデュース
2着〇4.セリフォス
3着◎7.ダノンスコーピオン

無敗馬3頭の争いを制して武豊ドウデュースが戴冠!

評価した馬たちが上位に来てだいたいは予想通りだったけど、ドウデュースは自分の思った以上に強かったな。
楽にマイルの流れに対応できていたし、終いの脚もいい。ユタカさんはこれが初の朝日杯制覇。おめでとうございました。


朝日杯2021

馬券は4-7-9三連複的中!
ただ、◎ダノンスコーピオンは2着欲しかったぁ~~~~。
松山は先週ほど致命的なミスはしてないんだけど、直線の進路取りとか1,2着馬に比べると上手くなかったからね。
どうしても「川田だったらどうだったかな」と思ってしまうよ。
まあ、1,2着馬は強かったけどね。見ごたえあるいいレースだった。

タフな馬場と締まったペースにより、前走1600以上使っていた馬が掲示板独占。
ポテンシャルが問われるハイレベルな争いで、来年のクラシックにも繋がる一戦だったんじゃないかな。

さ、来週は有馬記念だ。次はきっちり本命馬1位で締めたいね。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

12月19日(日) 朝日杯FS(G1)予想

先週の競馬。
阪神JFは◎ベルクレスタ6着でハズレ。早仕掛けで大外回して直線止まるブサイクなレースだった。不完全燃焼やね。
勝ち馬サークルオブライフは文句なしに強いが、ナミュール、ベルクレスタあたりは明らかに力出し切れてないので、まだまだ牝馬は混戦模様だと思うよ。

香港は買った2レース(マイル、カップ)とも的中。

香港マイル

香港マイルは1.ゴールデンシックスティ - 6.サリオス のワイド的中!
サリオスがレーンとのコンビで復調気配出してくれたのが嬉しかったな。
それにしても勝ち馬ゴールデンシックスティは本当に強かった。脱帽だね。来年は安田記念も視野に入ってるというが、来たら面白いなぁ。



今週は阪神で朝日杯。予想いってみよう。

12月19日(日)

阪神 朝日杯フューチュリティS(GI)

本命◎7.ダノンスコーピオン

4.セリフォス

9.ドウデュース
3.アルナシーム
8.ブルパレイ
12.トウシンマカオ
13.ジオグリフ


昨年は◎ステラヴェローチェ(2着)からワイド2点的中。
読み返してみると「低レベルなメンバー。ステラヴェローチェだけは唯一大物感をいくらか感じる」ってこの時点で我ながらいい目してるよな(笑)

で、今年はどうかというと、今年は良いメンバーだねえ。昨年と逆で、朝日杯に良い馬が集まってホープフルSが小粒なメンツになってる。
ただ、そんなレベル高そうなメンバーの中でも中心ははっきり2頭だね。

ダノンスコーピオン
この馬の本命も随分前から決まってた。この馬はスイッチ入ってからの瞬発力が極上だよねぇ。
初戦、2戦目とも「ゴール前で出ればいいんでしょ?」と言いたげな賢い走りでこれが「着差以上の強さ」だろう。
あとは陣営が危惧する初の多頭数競馬がどうかだろう。自分はこの馬なら、問題なくこなしてくれるだろうと思うけどね。

鞍上は奇しくも先週やらかした松山君。今週は頼むぜ~。

2番手はセリフォス。この馬も早くから評価して新潟2歳Sでは自信の本命だったね。
どこをとってもレベル高い馬で、この時期なら完成度の差で圧倒できる。複系の軸ならこの馬が一番安心だろうな。

今年は2015年の朝日杯、
リオンディーズ→ダノンスコーピオン
エアスピネル→セリフォス

のように、マトモなら2頭の一騎打ちになると見ている。最後にセリフォスをダノンが差すことができるか・・・というイメージだね。

以下、3着争いの押さえ。
2戦2勝のドウデュースも底を見せてないが、前走の2着馬が東スポ杯で勝負にならんかったからな。GI級というには強調材料に欠けるか。それにこの馬はホープフルSの方が向いてると思うんだよな。
ジオグリフに至ってはドウデュースよりどう見てもホープフルS向きだろう。明らかにマイルの馬じゃない。ルメールの乗り分けが理由だろうが、もったいない話だよ。
上の2頭が追走に苦労して凡走するなら、アルナシーム、ブルパレイ、トウシンマカオあたりが浮上してくるかな。



※おまけ
中山11R ディセンバーS

6.アドマイヤハダル
相手
3.ラインベック
9.ゴルトベルク
11.ダブルシャープ
15.ハーメティキスト


ここは一本被りの人気になりそうだが、3歳馬◎アドマイヤハダルには負けてほしくないレースだね。
ここをステップに来年は活躍してもらいたい馬だ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

シャンボールロッソ引退

先日のレースを最後に、愛馬シャンボールロッソの引退が決まった。


シャンボールロッソ
12/12(日)中京9R 3歳上1勝クラス〔D1,200m・16頭〕 12着


良い頃の弾け具合からすると、近走はその末脚が影を潜めているような感じですので、これ以上このクラスで戦うのは厳しいのかもしれません。


コメントは武藤師より。シルク公式から一部抜粋。


レース前の記事で触れたように、予感も覚悟もしていたからショックはない。
ただ、最後に一度芝使えよとは思ったな。なぜダートに固執して頑なに芝を使わなかったのか、考えが理解できん。

この馬は2017年産のシルク募集馬の中で一番募集価格が安い馬だった。
ただカタログで見たときに、血統も馬体も普通に良いじゃんと思い出資した。
最終的な成績を見ると結局「値段なり」だったのかもしれないが「使い方次第でもうちょっとやれただろ~?」という気持ちはある。

「未勝利クラスにいる馬じゃない」と言って実際一発で勝たせて、その上で
「この馬は芝の方がいい」とコメントしてくれた横山武史Jが一番この馬を理解していたように思う。
彼と2戦しかコンビを組めなかったこと、クラスが上がって1度しか芝を走れなかったこと(しかも不完全燃焼な内容)がつくづく残念。

引退後については、今週のサラブレッドオークションに上場されるらしい。
時期的に繁殖牝馬になるのかなと思ったのだけど、地方で1年くらい走らせるのかな?
血統的に繁殖牝馬としてのポテンシャルありそうだし、大物出しておかしくないと思ってるので、大切にしてあげてほしいね。
子供がシルクで募集されそうにないのは悲しいな。


全18戦、大きな怪我なく走りきってくれた馬と、そこについては関係者にも感謝。
募集価格以上稼ぐことはできなかったけど、出資金以上の分は確実に楽しめたよ。

シャンボールロッソ、おつかれさまでした。これまでありがとう!


IMG_7535.jpg


一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

12月12日(日) 阪神ジュベナイルF(G1)予想

今週か来週、遠くの競馬場に遠征しようかなと以前から旅行計画を立てていたのだが、阪神JFも朝日杯も、ついでに中日新聞杯も、当日の競馬場指定席が当たりませんでした!
相変わらず競争率高すぎ~ね。なので旅行するのもやめた。来年やね。

今週は阪神で2歳牝馬ナンバー1決定戦、阪神JF。
チャンピオンズCに続いて2週連続的中狙うぞ! 予想いってみよう。


12月12日(日)
阪神 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)


本命◎16.ベルクレスタ

相手
1.ナムラクレア
10.サークルオブライフ
17.ナミュール



本命◎はベルクレスタ
これまでもこのブログで何度も名前出してましたね。
これまでのドゥラメンテ産駒の中で一番ドゥラメンテを感じさせる馬。走りのスケールがデカいんよね。
見てない人は2戦目の未勝利戦を見てほしい。本当に他馬とエンジンが違うかのような異次元の走り。あれに自分は魅入られて追いかけることに決めた。

前走のアルテミスSでも本命にしたが、ゴール寸前でサークルオブライフに差されて2着。
抜け出してフッとしたタイミングで一気に来られてのクビ差負けだからまあ仕方ないなってかんじ。
前走はある程度出していって積極的に勝ちに行ったけど、この馬も溜めれば切れるからね。枠順もあまり気にならない。


相手はまず前走先着されたサークルオブライフ。名門国枝厩舎でこの時期の牝馬の扱いは手慣れたもの。引き続き強敵だろうな。
この人気は予想外だったがナミュールも注目の一頭。三浦乗せて快勝した前走の赤松賞はたしかに強かった。内容的に2着の馬の勝ちパターンだったのを差し切るのは相当中身が濃い。
あとは中間の稽古がめっちゃ動いてるナムラクレアをおまけ程度に。ちょっとマイルは長く感じるけどね。


他の人気馬に触れると、ステルナティーアはタイムの裏付けがなさすぎる。
自分はあんま時計を気にしない方だけど、それにしても前走のサウジアラビアRCなんか遅すぎてな。2年前のリアアメリアみたいに、あまりのペースの違いに道中ついていけないと思う。
ウォーターナビレラは中間の稽古的に前走がピークの仕上げだったのかなと感じる。菊花賞のレッドジェネシスと同じで、これで勝たれたら仕方ないで切る。
この2頭は危ない人気馬だと思うけどね。



※おまけ3連発

中山11R カペラS(GIII)

12.ミスズグランドオー
相手
1.リュウノユキナ
8.ロイヤルパールス
16.モズスーパーフレア


スピードが問われるD1200mだけに16年から勝ち馬は3歳か4歳の若い馬。
今年は勢いある3歳馬◎ミスズグランドオーで勝負。1200m(2,2,1,0)で底を見せていないのも魅力だ。



香港7R 香港マイル(GI)

6.サリオス
1.ゴールデンシックスティ

ここは応援馬券てかんじだけどね。
今のサリオスはマイルじゃない気はするんだけど、今回レーンが乗ってどれくらい変わるかなってところ。
日本馬を相手に地元最強のゴールデンシックスティがどんな競馬見せるのか注目だね。


香港8R 香港カップGI)

4.ヒシイグアス

12.ラヴズオンリーユー
11.レイパパレ

1.カーインスター
3.グロリアスドラゴン
8.ドバイオナー

日本馬は今年ここが一番チャンスありそう。素直に中心視していいんじゃないか。
中でも8ヶ月ぶりの前走・天皇賞秋で5着入ったヒシイグアスは上がり目しかないだろうし楽しみだな。
雷神モレイラの手綱捌きにも期待。



国内のレースと時間被るスプリントとヴァーズは馬券買いません。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

今年最後の愛馬出走

おそらくこれが今年最後の愛馬出走レース。
愛馬シャンボールロッソ、日曜の出走が確定しました。


シャンボールロッソ
12/12(日)中京9R 3歳上1勝クラス〔D1,200m・16頭〕53 藤田菜七子


藤田菜 12/9(木)美坂重 54.8- 40.6- 27.2- 13.7 馬なり余力

日曜日のD1,200mに調教で好感触を得てもらった菜七子で出馬投票させていただきました


コメントは武藤師より。シルク公式から一部抜粋。


愛馬に藤田菜七子が乗るのはこれが初めてだな~。それだけ。

今回の出走メンバー見ると、前走で掲示板入った馬が一頭もいない超絶低レベルメンバーで、こうなると色気も出てくるが、
シャンボールロッソ自身も近2走は着順も内容もどうしようもないほど悪いからな。あまり期待してもしょうがない気がする。

もう自分は前走見て諦めの境地に入ったので、芝使わないなら引退でいいです・・・という気持ち。
ここで2桁着順なら3連続ということになるし、そろそろそういう話も出てきておかしくないな。

今年これで8走目で数はよく走ってくれてる馬だから、あまり悪いことも言いたくないんだけどね。
まあ、無事に回ってきてください。



一口馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

勝ちは勝ち。チャンピオンズC的中!

12月5日(日) 中京 チャンピオンズC(GI)

1着◎6.テーオーケインズ
2着〇13.チュウワウィザード
3着 11.アナザートゥルース

チャンピオンズC2021

単勝&馬連的中!

3着アナザートゥルースは買い要素ないから無理だったけど、本命-対抗で決まったから予想はほぼ完璧でしょ。
あとはもう少し配当ついてくれてれば言うことなしだったんだけどね。前日時点ではテーオーケインズ単勝も4倍以上ついてたんだよ・・・

レースとしてはただただテーオーケインズが強かった。勝つにしてもあんだけぶっちぎるとは思わなかったから驚いた。
まだ4歳馬だし、ダート路線ではしばらくはこの馬の天下が続きそうだね。


この秋GI馬券はとにかく噛み合わずスランプだったから、ようやくここでそれを脱したかなというかんじ。
来週は阪神JF。枠出てないけど、本命はもう決まってる。
ずっとこのブログに名前出してきた「あの馬」ですね(ニヤリ)


単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

12月5日(日) チャンピオンズカップ(G1)予想

師走だね。最近疲れている。
この記事書いてる途中に眠くなって寝転がったまま1時間ほど寝てしまった。
今週はダートGI・チャンピオンズカップ。予想いってみよう。


12月5日(日)
中京 チャンピオンズカップ(GI)

本命◎6.テーオーケインズ

13.チュウワウィザード

9.オーヴェルニュ
3.サンライズノヴァ
5.エアスピネル


本命◎はテーオーケインズ。帝王賞では突然強い競馬して驚いた。充実の4歳馬。
人気裏切った前走のJBCクラシックにしても、敗因はスタートで後手踏んだこととわかりやすいので今回は買いやすい。
今回は枠にも恵まれ、軸としての信頼度は高いと思う。


対抗は昨年の覇者チュウワウィザード
枠が出る前はこの馬を本命にすることも考えていた。今回ちょっと外で厳しいか?
中京D1800mは結構外枠不利なコースなんで、それを道中の運びでカバーできるかが鍵。
ただリピーターレースではあるので、コース適性高い当馬は当然押さえが必要。

以下、中京3戦3勝のコース後者オーヴェルニュに、フェブラリーS好走経験あり侮れないサンライズノヴァ、エアスピネルの高齢馬2頭。

初ダートで注目集めるソダシはバッサリ切りで。
血統的にダートが合わないとは思わないけど、いきなり中央ダート最強馬決定戦である当レースではさすがにハードル高いと思う。
ここで勝ったら来年ダート出てきたらずっと1着固定本命でいいよ(笑)  常識的には厳しい。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

11 | 2021/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる