fc2ブログ

燃え尽きた

完全燃焼。
愛馬レース結果報告。カミニートデルレイ1/30(日)東京9R セントポーリア賞〔芝1,800m・8頭〕に出走して 5着 でした。


スタート決めて果敢に先行。大方の予想通りハナに立ったウィズグレイスを2番手でピッタリとマークする形に。
ハイペースの中で離されず直線へ。追い出して前を捕まえようとするもなかなか追いつけない。残り一ハロンで脚が上がって後退、5着で入線。


あれだけ前半からペースが速くなってしまうと、さすがに前で競馬をしている馬にとっては厳しかったと思います。
リズムよく走っていたとは言え、脚を溜める余裕はなかったように思います。
現状はもう少しじっくり脚を溜めていくような競馬の方が良いのかもしれません。


コメントは大久保師より。シルク公式から一部抜粋。


着順については勝ちに行くレースをした結果だから仕方ないと思ってる。
断然一番人気の馬が逃げてれば当然捕まえに行くでしょ。
netkeibaでは武史を叩く書き込みもあったけど、自分はレースの形としては納得してる。
控えて終いを伸ばすレースなら3着争いくらいはできてたと思うけど、一口馬主目線で見るとそれにあまり意味はないからね。
まあ逃げ馬と共倒れならともかく、向こうが2着に踏みとどまっている以上言い訳はできん。

色々感じたことはあるけど、やっぱり開幕週の高速東京芝はキツかった。そこはレース前に書いた通り。
あとは相手が強かったな。1、2着馬は文句なしに強い。特に勝ち馬は、あれは重賞はもちろんGIでも好勝負できるくらいでしょ。悔しいけどモノが違うわ。
目先の1勝狙いならやっぱり土曜中京の白梅賞の方が正解だっただろうな。あっちは結果的に評判馬がたいしたことなくて前残りの凡戦だったし・・・

レース後は放牧予定。今回のレースでは1800mはギリギリ、気持ち長いくらいに感じたので、次走は逆に短いところで見てみたい気持ちでいる。
枠に入るなら3/19のファルコンS使ってくれないかなあ。
まあそこでなくても、次は東京以外でどんなレースするのか見てみたいかな。



一口馬主ランキング

スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1月30日(日) シルクロードS(G3)&根岸S(G3)予想

先週の重賞。
東海Sは痛恨のタテ目。7人気のスワーヴアラミスはきっちり押さえていたのだが・・・
本命◎サンライズホープが無念の4着。上手くレースできてたとは思うけど、やっぱ中京D1800外枠はしんどいな。あと今回も馬体絞れてなかったのも結果に影響したかも。
AJCCは押さえ程度に買ってた〇キングオブコージの単勝は当たったがそれだけではほとんどプラスにならず。
頭は疑問だが連軸としては、という評価だったオーソクレースが思った以上に弱かった。


今週から中山→東京開催に移って、今週も東西で2重賞。
今年の重賞は一人気がまだ勝てていないが、この流れは今週も続くのか?
予想いってみよう。


1月30日(日)

中京 シルクロードS(GIII)

本命◎13.エーポス

相手
9.カレンモエ
10.ナランフレグ
16.シャインガーネット



ここは自信の本命◎エーポス
前走は初の1200mで快勝。この距離に適性があったのだろう。
今回相手は強くなるが、2度目の距離で追走は楽になるはず。中間絶好調という気配で、あとはハート君がミスらず乗れるかどうかだけ。

相手は3頭。勝ちみに遅いがGIIIでは安定しているカレンモエは人気でも外せない。
末脚強烈ナランフレグも本命にしたい魅力ある馬だが、土曜の芝レース見る限りまだ内の芝も良くて外差しだと届かない気がする。
シャインガーネットは前走の敗因が出遅れ。スタート五分なら善戦可能だろう。オルフェ産駒で今の中京芝は合うはず。


東京 根岸S(GIII)

本命◎9.ソリストサンダー

相手
5.オメガレインボー
7.ヘリオス
8.タガノビューティー



登録段階ではこの舞台相性抜群のタガノビューティーを本命にしようと考えてたのだけど、中間の稽古微妙で鞍上も微妙な津村・・・ 相手評価とする。
代わって本命◎はソリストサンダー
久々の1400mがどうかだけど、フェブラリーSに向けてきっちり仕上げてきているのは感じるし、このメンバーでは実績も実力も一枚上と見てる。
あとは近走充実のオメガレインボーヘリオスを相手で押さえる。
例年差し馬優位なレースで、ヘリオス以外は差し馬をセレクトした。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

大物登場? セントポーリア賞

愛馬カミニートデルレイ、日曜の出走が確定しました。


カミニートデルレイ
1/30(日)東京9R セントポーリア賞〔芝1,800m・8頭〕56 横山武史

 助 手 1/25(火)栗坂良 59.7- 44.1- 28.9- 14.8 馬なり余力
 助 手 1/26(水)栗坂良 51.8- 38.2- 25.0- 12.5 馬なり余力
  メモリーエフェクト(古馬2勝)一杯を0.3秒追走0.2秒先着



新馬戦の時よりもむしろ落ち着きがありますし、馬の雰囲気はとても良いですね。
距離が延びても対応してくれると思います。すべてが噛み合えばあっさり勝ち上がっても不思議ではないと思っていますので、関東リーディングの横山武史騎手の巧みなエスコートで、2勝目を飾ってもらいたいところです



コメントは大久保師より。シルク公式から一部抜粋。


さあ、カミニートデルレイの3歳初戦である。
放牧を挟んでもトレセンでは相変わらずの調教番長ぶり。1週前は厩舎の大将格チュウワウィザードと併せて、先行していたとはいえ馬なりで先着してしまった。

これまでの2戦から、開幕週の東京よりも、今の上がり時計かかる中京の方が合うのでは・・・?というイメージなのだが、
まあ師は色々考えた上でのレース選択だと思うからプロを信じよう。

調子は良さそうだし、乗り役も申し分ない。あとは相手関係だが、今回もちょっと強そうね。
新馬戦を鋭い決め手で差し切ったドゥラドーレスも気になる一頭だが、最注目はやはり前走逃げてぶっちぎりレコード独走を決めたウィズグレイスだろう。
「1強」と取り上げるメディアも見たし、オッズもそのように一本被りになりそうだ。
少頭数だし、早めからプレッシャーかけに行くレースをしたいね。
特に相手には言及せず「あっさり勝ち上がっても不思議ないね」と言ってくれる大久保師を信じて期待する。
ここを勝って胸張って重賞行きたいな~!



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

3ゲッター

先週の愛馬レース結果報告。
アマネセール1/22(土)中京7R 4歳上1勝クラス〔芝2,200m・9頭〕に出走し、3着 でした。


スタート決めて外枠から先行、ラチ沿い2番手のポジションを確保する。
有力馬が後ろに構え、道中は淡々と流れて直線へ。追い出して逃げ馬に並びかけ一旦は先頭のシーンも、外から勢いよく来た1、2着馬に並ぶ間もなくかわされる。
それでも最後まであきらめず粘って3着で入線。


自分から動いていく競馬でも最後まで辛抱して走ってくれました。瞬発力勝負より今回のような競馬の方がこの馬には向いていますね


展開に注文が付くものの、良い条件で走らせてあげれば、これぐらいは走ってくれる馬ですし、全てが噛み合えばチャンスがあると思っています。


コメントは和田J、茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


よくがんばった!
和田さんは完璧に乗ってくれたと思う。
1、2着馬にはぶっちぎられたが、特に勝ち馬は強くてオープンまでは行く馬だろうからな。これは仕方ない。
速い脚は使えないが、折り合えれば今回のように粘り強く走ってくれる馬なので、今後は頭数落ち着くことが多い長距離のレース使うのもありだな。
師の言うように、小回りコースで展開噛み合えばチャンスもあるかもしれない。


アマネセール20220122
馬券はスワーヴエルメとのワイド一点で的中(^ ^)
調子自体は良いのわかってたし、今回のメンバーなら馬券内はあると思ってたからね。

アマネセール202201

一口馬主DBによると今回3着の賞金加算でめでたく馬代回収完了!
まあ維持費があるから余裕で大赤字だけどさ(笑)


1勝クラスで5度目の3着。本当に3着が多い馬だが、今回みたいに楽しませてくれるならもはや不満もない。
まだまだ元気に稼いでほしいね。


一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1月23日(日) 東海S(G2)&アメリカジョッキークラブC(G2)予想

先週の2重賞は残念ハズレ。
日経新春杯は素直に実績最上位◎ステラヴェローチェ(2着)にしたのはいいものの、相手が難しかった。
京成杯は◎テンダンス(5着)がチグハグな競馬。消化不良な一戦だった。力ある馬なので、次以降も追いかけたい。

今年ここまでの重賞で一番人気の勝利なし。この流れは今週も続くのか?
今週も東西で2重賞。昨年は本命◎馬がどちらも1着で馬券的中!
予想いってみよう。


1月23日(日)

中京 東海S(GII)

本命◎15.サンライズホープ

相手
2.グレートタイム
5.スワーヴアラミス
11.オーヴェルニュ



中京ダートは圧倒的先行有利が常識だが、このレースもその傾向に漏れず例年先行馬が圧倒している。
今年は◎サンライズホープ
前走のチャンピオンズCはGIの壁に跳ね返され15着惨敗。が、勝ったシリウスSから+14kgの馬体増で仕上げきれていなかった分もあったかもしれない。
チャンピオンズCでは大敗したものの、中京ダートは(2,1,0,1)で得意コースといえる。
外枠が若干不安ではあるが、スタート決めてすんなり2,3番手につけられれば相手関係的に楽になる今回はそう簡単に止まるまい。
3年連続5歳馬優勝のデータも本馬に味方する。


相手は3頭。
人気でも昨年チャンプのオーヴェルニュは押さえておくべきだろう。昨年ほどの勢い・充実度は感じないが、この馬も中京は走る。
7歳馬スワーヴアラミスは近2走ポジションが取れていない。スタミナ豊富な馬で、鞍上が積極的な乗り方してきたら怖い1頭だ。
同じく7歳のグレートタイムは昨年秋から馬がパワーアップしているのを感じる。この乗り役でも上位に来ておかしくない。



中山 アメリカジョッキークラブカップ(GII)

6.ポタジェ

1.キングオブコージ

8.アンティシペイト

11.オーソクレース



ここまで馬券外なしの安定感ある4歳馬オーソクレース。が、その反面勝ちみに遅く、最後の勝利は2歳秋のアイビーSまでさかのぼらなければならない。
前走の菊花賞は勝ち馬が強すぎたので仕方ないものの、2走前のセントライト記念(3着)は負けて強しとはいえない内容だった。
馬券的には連軸にして、頭は別の馬を狙うのが正解と思うがどうだろう。

本命◎ポタジェ
こちらも非常に安定感あり、前走の秋天6着もメンバー考えたらよくがんばっている。
「非根幹距離の鬼」ルージュバックの半弟という血統からも、今回の舞台が合う可能性はある。
それとワグネリアンの弔いなのか、先週のヨーホーレイク、ルビーカサブランカとやたら最近重賞で金子オーナーの馬が勢いあるからな。
成績的に休み明けは苦にしない馬だ。

キングオブコージは故障からの復帰後ここが3戦目。前走の内容からもそろそろ復活してもいい頃だ。
中山名人・横山ノリさんのレース運びにも期待。

アンティシペイトの前走・アルゼンチン共和国杯は本命にしていたのだが、気分良く行き過ぎたか。直線抵抗できずに沈んでしまった。
道中脚を溜めるレースならもっとやれていいと思う。


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

アマネスーパーセール

今年最初の愛馬出走は1/9のアマネセール(8着)でした。
それに続いて、今週土曜に愛馬の出走が確定。
さて、次はどの馬が出走するのかな?




アマネセール
1/22(土)中京7R 4歳上1勝クラス〔芝2,200m・9頭〕57 和田竜二


助 手 1/19(水)栗坂良 53.3- 39.4- 25.6- 12.9 馬なり余力
  イシュタルゲート(古馬1勝)一杯を0.2秒追走同入


前走後は脚元を気にすることや気持ちが入り過ぎるようなところはなく、むしろ一度使ったことによって心身ともに上積みが感じられますね。
いかに落ち着いて走ることが出来るかがカギになるものの、一度使ってガス抜きは出来ていると思いますし、和田竜二騎手なら上手くエスコートしてくれると思うので、良い走りを期待したいところです


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


ハァイっ!!(ジャンポケ斎藤風)

ということで中1週でまたアマネセールくん出走です。年間4走の馬が今年もう2戦目だよやったね!

最初は小倉での出走を予定していたが、出走頭数と天気予報見て中京にチェンジ。
メンバー見ると「お前このクラスの馬じゃないやろ」っていう馬が1頭いるけど、それ以外はアマネセールと差はないと思う。
勝ちよりも入着賞金狙いなら、9頭立てで良いレース選択ではないだろうか。

馬なりとはいえ中1週で併せ馬できるんだから、今は心身ともに状態良いんだろう。
上手く運んで、ひさしぶりに上位で入線してほしいね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1月16日(日) 日経新春杯(G2)&京成杯(G3)予想

フェアリーSで今年の重賞初ヒットを決めたマーD予想。今週末もこの流れを止めずにいくぜ。
今週日曜は東西で2重賞。早速予想いってみよう。


1月16日(日)

中京 日経新春杯(GII)

本命◎4.ステラヴェローチェ

相手
2.クラヴェル
3.マイネルウィルトス
8.フライライクバード



昨年とんでもない大荒れしたレースだから不安といえば不安だが・・・
ここに入れば格上な◎ステラヴェローチェでいいんじゃないでしょうか。負けるとしたら出遅れた場合か。ないとはいえないけど、他にあんまり狙いたい馬もいないしなぁ。
有馬記念で本命にした馬だし、ここではさすがに勝ってもらいたいな。


相手筆頭はクラヴェル。追い込みは今の中京芝じゃ無理だが、そこは横山ノリさん。この馬でも何か仕掛けてきそうな気はするよね。噛み合えば一発ありそうなポテンシャルは感じる馬だ。
高速馬場では分が悪いマイネルウィルトスは、モーリス産駒が好走するこの時期の中京芝は合っていそう。積極的なレースで見せ場以上も。
充実してきたフライライクバードも魅力十分。中京は(2,1,1,0)で得意舞台だ。



中山 京成杯(GIII)

本命◎11.テンダンス

相手
3.フジマサフリーダム
10.オニャンコポン
12.サンストックトン
14.ホウオウプレミア



昨年の京成杯は◎グラティアスで単勝&馬連&ワイド的中!
3年連続で新馬戦を勝ったばかりの馬が優勝しているレースだが、今年は上のクラスで好走している馬が多いので素直にそちらを上位に取った方がよさそうだ。

本命◎はテンダンス。好位から速い脚を使えるのが魅力の馬で、未勝利戦と東スポ杯のレース内容を見るに、ここでは力が一枚上だろうな。
既に3つの競馬場を経験しており、中山替わりも問題あるまい。
あとは和田さんが上手に乗ってくれれば。

相手は4頭。
まずは百日草特別ワンツーのオニャンコポン、ホウオウプレミア
このレースはなかなかのレベルだと思っていて、3着のレッドラディエンスは次で1勝Cを勝っている。
さすがにオニャンコポンはGIでは厳しかったが、相手関係楽になるここなら巻き返しの可能性あり。ホウオウプレミアは2戦続けてメンバー最速の決め手が魅力。
勝ち上がったばかりの組からはフジマサフリーダム、サンストックトンを押さえる。前者は福島で上手く立ち回った。内枠の今回同じような立ち回りができれば再度好走も。後者は未勝利戦の突き抜け方が見事だった。武史→松岡の鞍上弱化は残念だが、ここでも通用しそうなポテンシャルは感じる。


おもいきって人気のアライバルは切りで。
間隔空いた馬の好走ほとんないからなこのレース。4ヶ月半ぶりでも買いたいようなパフォーマンスは見せてきてないし、来たらゴメンでいいや。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

孤独なグルメ~名古屋編

先週の名古屋旅行について書く。旅のメインは中京競馬場だけど、その前に色々行ったよ。
名古屋で降りるのは約2年ぶりか。観光地としては一番名古屋城がメジャーかと思うけど、前回来たときに行ったので、今回は名古屋城には行かずに違うところを回ることにした。

IMG_3597.jpg
名古屋に来たら迎えてくれるナナちゃん人形。正月Ver.? 不気味だ。

名古屋といえば喫茶店のモーニング文化。まずは喫茶店だろう。
しかし駅に到着したときの時刻はだいたい11:30 喫茶店のモーニングセットは終わっている時間だ。

IMG_3598.jpg
しかし下調べは十分。
「リヨン」は営業時間内いつでもモーニングが頼める店だ。
ポテトサラダサンドのセットを注文。サクサクしたパンに柔らかいポテトサラダが合う。ウマい。
コーヒーはもちろん美味しい。これで¥430 良心的だ。歴史ある街の喫茶店というかんじで店内の雰囲気も好き。また来よう。


午後になって「熱田神宮」へ向かった。敷地内はすごい広い。参道には屋台が多く並んでいて食べ物がおいしそうだったな。
IMG_3602.jpg

IMG_3600.jpg

時期的に初詣客も結構いるのだろう。人がとても多かった。
今年の勝利を祈願。あと、2年ほど前から御朱印集めにハマってるので、しっかり御朱印もいただいたよ。
IMG_3662.jpg


その後は大須の商店街をブラブラ見て回った後、夕食は名古屋駅の地下「海老どて食堂」でえびふりゃ~定食を食す。
IMG_3611.jpg

エビが主役なだけあって、肉厚で食べ応え十分。タレは甘辛い味噌味でご飯と合う。おいしゅうございました。



翌朝はホテルのバイキングからスタート。
IMG_3613.jpg

この後、パンとヨーグルトもいただいた。

中京競馬場では、名古屋名物きしめんを。
IMG_3624.jpg

するっと一瞬で食べられて、これもうまかったな。


以上、名古屋遠征の観光、グルメ編でした。色々な物を食べられて満足である。
今年はこういう競馬以外の記事もちょくちょく上げていけたらいいな。

theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ

アマネセールの結果と中京遠征記

愛馬レース結果。
アマネセール、1/9(日)中京8R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m・13頭〕に出走し、 8着 でした。

序盤で流れに乗れず後方から。道中で外から徐々にポジションを上げていき、直線向くと先団に取りつく。
そこからの追い比べで伸びを欠き8着に後退で入線。


勝負どころでは見せ場を作ってくれたものの、結果的に最後は瞬発力勝負になってしまったのが痛かったですね。


欲を言えばもう少し前で競馬をしたかったのですが、スタート直後に窮屈になってしまったことから、体勢を整えながら流れに乗っていきました。
小倉のような小回りコースや中京の2,200m戦で、ペースが落ち着いたところで早めに動いて粘り込むような競馬がこの馬には良いように思いました


コメントは茶木師、吉田隼人Jより。シルク公式から一部抜粋。


着順ほど悪い内容ではなかったよ。
直線迎えた瞬間は「これ馬券内あるか!?」と思ったくらいだもん。
ただ、この馬は手応えよさそうに見えても追ってイマイチ伸びないんだよな。

レース前に書いたように今回はメンバーレベルかなり高かったし、そんな中で4着馬あたりまでとはほとんど差がなかったからね。
まだやれるってところは見せてくれたと思う。
あとは今年は順調にレース使えることを願うばかりだね。


当日は中京競馬場に行ってきた!
中京競馬場は初めてである。
行ってみた感想としては、東京や新潟よりは「小さいな」って印象。なんかもっと大きい競馬場だと思ってたんだけどね。

IMG_3615.jpg
IMG_3617.jpg
IMG_3644.jpg


IMG_3658.png
IMG_3661.png

初めて現地で見れたアマネセール。
いやぁ、馬体は本当良く見せる馬なんだよな。馬体だけなら今回のメンバーでも上位3頭に入るくらいだと思う。

なお、その愛馬が出走した中京8Rはパドックで一番良く見えた同じシルクのスタッドリーから買い、
結果は13→3→11
単勝¥230、
ワイド3-13 ¥690、3-11 ¥420 的中。
ありがとう、スタッドリー(笑)

IMG_3628.jpg


11Rのシンザン記念では、
IMG_3646.jpg
 
色々買ったけどワイド3-9 ¥560しか当たらず。
横山ノリさんに完全にやられた・・・ 今の中京芝で追い込みなんて届かないだろうと考えてマテンロウオリオン軽視したら、まさかの先行策だもんなぁ。見事としか言いようがない。
◎と〇はちゃんと馬券内に来たので、馬券の買い方も悪かったかな・・・

いくつか馬券の当たりはあったけど、この日の収支はちょいマイナスでした。
そこは悔しいけど、初めて行く競馬場は楽しかったな。

一つの目標である、中央競馬場全制覇までこれで残すは一つ、福島競馬場のみ。
遠くないうちに福島にも行きたいね。

別記事で、観光・グルメ編も上げます(予定)


一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェアリーS的中!

今年やっといい当たり出せた。

1月10日(月)
中山 フェアリーS(GIII)

1着 8.ライラック
2着◎3.スターズオンアース
3着 2.ビジュノワール

フェアリーS2022

ワイド2-3、3-8の2点的中!
◎スターズオンアースが直線もう少し上手く捌けていたら、単勝も取れてて完璧だったんだがなあ。
直線モタれてて追いづらかったみたいだが、差が差だけに悔しいね。


上位3頭はここでは強かったと思うが、同時に阪神JF上位組とはまだ差があると感じたかな。
GIでぶつかるときには馬券での扱いに注意したいね。


単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

1月10日(月) フェアリーS(G3)予想

無事に名古屋から帰宅しました。
中京遠征については後日記事で上げます。楽しかったよ。
今回はさっと祝日の重賞予想を。


1月10日(月)
中山 フェアリーS(GIII)

本命◎3.スターズオンアース

相手
2.ビジュノワール
5.スクルトゥーラ
8.ライラック



本命◎はスターズオンアース
頭で来るかはわからんけど、馬券内なら一番可能性あるというか計算できるというイメージ。
前走は3着だけど、負けたのはナミュールと、最高に上手く乗った逃げ馬にだからね。
崩れることはないと思う。

相手筆頭はライラック。初戦は強かった。前走は遠征で男馬相手の重賞と、さすがにハードル高かった印象。地元で牝馬限定戦なら当然見直し必要。
あとは1戦1勝馬を押さえる。ルメールが継続で騎乗するエリカヴィータよりは、今回乗り替わりになるビジュノワールスクルトゥーラに魅力を感じるかな。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

1月9日(日) シンザン記念(G3)予想

1/5(水)の金杯は残念ハズレ。
中山金杯は痛恨のタテ目だ。◎トーセンスーリヤは道中完璧なポジションだったが5着。中山でも勝ってるが平坦コースベストかもしれない。・・・と考えていたけど、どうやらこの後は地方に移籍らしい。芝の方が合ってるのにな。
京都金杯はわけわからん結果で当たるわけがない。

土日出かけるから今週は早めに日曜の重賞予想上げる。


1月9日(日)
中京 シンザン記念(GIII)

本命◎3.ソリタリオ

9.レッドベルアーム

1.ビーアストニッシド
2.ラスール
6.カワキタレブリー



状態万全ならこんなんレッドベルアームで決まりだろってかんじだけど、中間の稽古が軽すぎるな・・・
前走折り合い欠いて負けたから慎重に調整してるのだろうが、うーん自信持って買える出来ではないかなぁ。対抗評価で。

本命◎はソリタリオ。クリスチャン騎乗最終週だし、最後にもう一つ重賞勝って帰るんじゃないかな。
昨年モーリス産駒がワンツーだったのは偶然でなく、この時期の時計速すぎない芝が合ってるんだと思う。当馬もモーリス産駒で舞台は合うはず(前走同じコースで勝ってるしね)

以下、押さえ3頭。
ビーアストニッシドは前走京都2歳Sで激走2着。ちょっと半信半疑だが、フィデルに先着した事実は侮れない。
1人気ラスールは一応の押さえ。少なくとも初戦はインベタから抜け出して勝ったものだから、レースが上手い以上の感想はないかな。コマンドラインもだけど、ルメールの吹きすぎは悪い癖だと思う。
カワキタレブリーはこちらも強いと思わないが、中京の松山は押さえておくべきかなと。

まあ、ごちゃついた展開にならなければソリタリオとレッドでたぶん決まると思うけどね。
春に向けて面白い馬がいるかどうか、現地でじっくり見させてもらいます。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

中京行きます

週末、中京競馬場行きます。
昨年から行きたかったのだけど、なかなか機会なかったのよね。
そんな中、1/9(日)の指定席が当たったので行くことに決めた。中京競馬場は初めてだから楽しみ。

当日に愛馬の出走も決まった。
アマネセール、日曜の出走確定しました。


アマネセール
1/9(日)中京8R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m・13頭〕57 吉田隼人

助 手 1/6(木)栗坂良 53.9- 39.0- 25.6- 12.7 強めに追う
  トウカイエクラン(三未勝)一杯に0.5秒先行クビ先着



これまでの中では良く動けていましたね。
脚元の状態を気にせずしっかり乗り込むことが出来ましたし、適度に時計の掛かる馬場になればチャンスもあると思うので、この条件で良い走りを見せて欲しいですね


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


稽古内容見る限り、昨年秋よりは気配良さそう。
芝に戻って好走期待したいけど、出馬表見たらメンバーが強いなこりゃ。2場開催で芝の番組少ないとはいえ相手揃いすぎだ。
掲示板目標かな。

これまでアマネセール現地で見たことなかったから、今回初めて間近でレース見ることになるな。
いいところ見せてほしいね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

1月5日(水) 中山金杯(G3)&京都金杯(G3)予想

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末年始はダラダラしてました。初詣は行ったけど。
今年の運勢は小吉。びみょ~だけど、内容的にはそんなに悪いことは書いてなかった。

商売:利あり損はなし
争事:勝つ 人に頼むが吉


ですってよ。馬券で人に頼むってのはよくわからんけどね。

さて新年一発目の記事はやはりこれでしょう。東西金杯予想!
早速行きましょう。


1月5日(水)

中山 中山金杯(GIII)

本命◎7.トーセンスーリヤ

4.ヒートオンビート

8.レッドガラン
17.スカーフェイス


本命◎はトーセンスーリヤ
昨年の新潟記念では今回と同じ斤量57.5kg背負って2着。ハンデは気にならないしGIIIでは格上の馬。
前走・秋天での惨敗はこれはもう仕方ないだろう。
中山でも2勝挙げておりコースも問題なし。
このレースは19、20年に斤量58kgの馬が勝っており、ハンデ背負う馬の好走が多いのもポイントだ。


対抗〇はヒートオンビート。こちらを本命にしようか悩んだところはあったが、中間の稽古があんまり良くないのが自信持てなかったところ。
前走は2着といってもソーヴァリアントにぶっちぎられたものだし、勝ち味に遅いところあるので人気の今回頭で狙うのは危険かなという気がする。
まあ堅実な馬ではあるし、2番手評価が妥当なところだろう。

以下、ワンパンチ足りないが昨年秋は3、4、3着で悪くないレッドガラン。距離延長とコース替わりが吉と出るなら。
大外枠はマイナス材料も、決め手あり一発の魅力ありのスカーフェイスを押さえる。



中京 京都金杯(GIII)

本命◎15.ステルヴィオ

14.トーラスジェミニ

12.エアロロノア


前走の着順悪い馬が多くて悩ましい。
本命◎はステルヴィオにした。
腐ってもGI馬。トップハンデでも恰好つけてくれないか。
中間の稽古は質・量ともに意欲的。昨年秋は勝ち馬から0.4、0.3秒差で着順ほど悪くない。
マイルGI馬なのに、勝ったマイルCS以降は1600mを2度しか走っていない不思議な馬。その辺は無能調教師の影響もあるのだろうが、その負けた2戦もGI、7ヶ月半ぶりと弁解の余地はある。
斤量はともかく条件的にはベストで、今回馬券外なら素直に衰えたと見ていいだろう。


対抗はトーラスジェミニ
成績的にピンかパーかな馬だが、大敗後でも嵌まれば頭で来る逃げ馬としての魅力がある。
昨年春の東風Sでは58kg背負って勝ち切る、自分の型なら強い馬。同型との兼ね合いが鍵だろう。

3番手にエアロロノア
メンバーで一番状態良さそうには見える。が、勝った前走は相手が弱かったのもあるからな。鞍上ともども重賞で人気だと信用しきれないところあり。馬券内ならってところか。



昨年末に書いた通り、1月5日は仕事初めのためリアルタイムでレース見られません。
当たることを願って、マジメに仕事します・・・



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

12 | 2022/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる