fc2ブログ

阪急杯&中山記念的中!!

今週も当たってしまった。
これで4週連続6重賞的中。2月は毎週重賞馬券当たって最高だったな。

2月27日(日)

阪神 阪急杯(GIII)

1着◎10.ダイアトニック
2着 1.トゥラヴェスーラ
3着 8.サンライズオネスト

岩田父の伝家の宝刀・イン突き炸裂でダイアトニック快勝。

1、2着馬はラチ沿いを通った馬で、特にダイアトニックの岩田父は好スタート決めて内にぴったりつけるレース運び。今の阪神の馬場を理解してる好騎乗でした。お見事。
通った進路を思えば3着のサンライズオネストも力つけてると感じたな。

阪急杯2022

馬券はダイアトニック単勝と8-10ワイド的中!
本命馬が1着、相手で選んだ3頭が3,4,5着とほぼ完璧で満足です。馬場傾向を掴めると「来ない馬」はわかるから的中率は上がるよ。



中山 中山記念(GII)

1着◎5.パンサラッサ
2着△11.カラテ
3着△12.アドマイヤハダル


主導権を握ったパンサラッサが一人旅完遂。

IMG_3756.png

パンサラッサについてはハナ行けるかどうかが勝負だと思ってたから、序盤で行けた時点で「勝ったな」と思った。これマジでね。
土日の芝レース見てても、やっぱり開幕週だから逃げか番手の馬がほとんど馬券来てるもん。
少々速いペースで飛ばしても残っちゃう、それが中山開幕週の芝なんだよな。
吉田豊は今回で見直した。強気で良いレースメイクだったと思う。
まあ、パンサラッサは今回が買い時だと思うから次は相手でも買わんと思うけどね(笑)


中山記念2022

馬券はパンサラッサ単勝と馬連5-11的中!

2番手評価のダノンザキッドは予想時も書いたように今回の条件は向いてないと思ってたけど、出遅れもあって予想以上に負けちゃったな。
やっぱりこの馬は右回りだと手前替えるの下手で、そこは相変わらずなんだろう。ハイペースでそのモタつく弱点がモロに出ちゃった形だね。
そこを理解してなくて批判してる「浅い」連中は、ソダシの例もそうなんだが腹立つんだよな~。まあ、要は適性の問題だからこの馬はまた別の所で狙わせてもらおう。


ということでなんと今週は2重賞的中!
1着当ててこそ競馬予想だと思ってるから単勝当てられたのは気持ちいいわ。


来週は2歳王者登場の弥生賞。買い方考えないとトリガミになりそうね。



単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト



theme : レース回顧
genre : ギャンブル

2月27日(日) 阪急杯(G3)&中山記念(G2)予想

どうも、2月の重賞馬券絶好調マーDです。
フェブラリーS的中で3週連続4重賞的中。今週もこの調子でいきましょうかね。

今週から阪神&中山開催。ポイントは馬場の見極めかな。


2月27日(日)

阪神 阪急杯(GIII)


本命◎10.ダイアトニック

相手
3.リレーションシップ
8.サンライズオネスト
12.グレイイングリーン



高松宮記念の前哨戦にしてはビミョ~なメンバーですねえ。
開幕2週目で今は馬場が良いので、前走外回って差す形で上位に来た馬は嫌いたい。
本命◎ダイアトニックは前走の京都金杯で4着。中間は稽古の動き良く、復調気配を感じる。
1400mは(5,1,0,0)のベスト距離。今年7歳だが怪我で休んでる時期もあって出走回数は多くない馬。まだまだフレッシュだろう。
岩田父としてはお手馬クリノガウディーを捨てる形でこちらに騎乗。本気度は高い。

相手は3頭。
上がり馬グレイイングリーンは1400m以下で4着以下なしと底を見せていない点が魅力。岩田親子ワンツーなるか?
サンライズオネストはダイワメジャー産駒らしい軽快なスピードが武器の馬。前走は控えて差す形になったが今回のメンバーなら前でレースできるだろう。阪神は3勝を挙げる得意舞台。
穴でリレーションシップも押さえる。実は前走のニューイヤーSで本命にしてたのだけど、直線ばったり止まってしまった。あれを見ると距離が長かったのか、1400mで見直したい。



中山 中山記念(GII)

本命◎5.パンサラッサ

15.ダノンザキッド

4.ヒュミドール
11.カラテ
12.アドマイヤハダル


本命◎はパンサラッサ
警戒していても前が止まらないのが開幕週の中山芝だからね。
オーバーペースかと思われたが後続ぶっちぎった2走前の福島記念はまあ強かった。
せめて菱田が乗るならもっと自信持って本命にできたんだが。今回の鞍上は苦手っていうかぶっちゃけ下手だと思ってるけど、作戦は決まってる馬だから考える必要もないだろ。自分の仕事さえしてくれれば。

対抗2番手はダノンザキッド。この馬大好きだけど、みんなこの馬が右回りに不安あること忘れてるよな。
前走のマイルCSは外差し有利な馬場で外枠だったから少々コーナーでもたついても問題ないと思って本命打ったけど、今回はそうはいかないと思う。
3歳春からどれだけその辺が成長しているか。地力で上位には来るだろうけど、本質この馬に開幕週の中山1800mは向いてないと思うぜ。
陣営はここで結果出せたら大阪杯も・・・というスケベ心があるんだろうけどね。

以下、デムーロが乗って鞍上強化のヒュミドール、距離は微妙もこの寒い時期は走るカラテ、徐々に復調気配出てきたアドマイヤハダルまで。


当日は中山で観戦予定。パンサラッサで控えるような真似したら乗り役にブーイングしてやろうか(笑)


単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

頑張ってはいる

日曜出走した愛馬アマネセールのレース結果報告。
2/20(日)小倉8R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m・13頭〕に出走し、5着 でした。

好位の内を追走して直線では馬場の良い外へ持ち出す。
西村Jはそつのないレース運びをしてくれたが、直線ではじりじりとしか伸びず掲示板まで。


追い出してからがもうひと脚使えない感じでしたし、もう少し距離を延ばすなどして、消耗戦に持ち込むような競馬がこの馬には良いかもしれません

展開次第では上位争いをしてくれるはずなので、次走も良い条件を探して使っていきたいと思います。


コメントは西村J、茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


このメンバーならもうちょい上の着順でもよかったと思うが、まあいつも通りワンパンチ足りないね。
勝ち馬が53kg、2着の馬が51kgで、アマネセールが57kg 重い馬場の中で斤量の差も結構大きかったかな。
高速馬場では苦しいが、かといって荒れた馬場がすごく得意というわけでもないのが難しいところやね(苦笑)

とはいえ近走は厩舎がこの馬のキャラを理解してレース選択してくれているおかげで、着順もレース内容も安定はしてきた。
変わり身を求めるなら西村騎手の言うように距離延長なのかな?
まあ、また次がんばってもらおう。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フェブラリーS的中!!

2月の重賞馬券、好調すぎる。今は完全に波が来てるわ。
2022年中央GI、「」星スタート!


2月20日(日)
東京 フェブラリーS(GI)

1着 6.カフェファラオ
2着 15.テイエムサウスダン
3着◎11.ソダシ


あっさり外からかわしたカフェファラオが快勝して連覇達成。
他の競馬場でいくら惨敗しても、本当にこの舞台は走る馬だね。これで東京D1600mは4戦4勝の「専用機」である。
今回初騎乗とは思えないほど福永Jのレース運びも完璧だった。砂を被らず外からも被らされずの良いポジションに収めたよね。

2着のテイエムサウスダンは岩田Jの好騎乗。前走控える競馬で結果出したから、まさか逃げるとは思わなかったけど結果的にそれが好判断。

そして3着が本命◎のソダシ。レースとしては完璧だった。カフェファラオと同じように、隼人Jは序盤でポジション取りつつ被されないように細心の注意払ってレース運びしてたと思う。
直線入った場面では手応え見て勝てるかと思ったけどね。残念ながら牝馬劣勢の歴史を覆すまではいかなかった。
ただやっぱりこの距離は走る。
よくメンタル面に言及されて「レース止めた」「やる気がなかった」とか言われる馬だけど、自分はそれは違うと思ってて、この馬は得意な条件なら頑張って走る馬だと思ってる。要は適性の問題なのよ。
今回それをいくらか示してくれて嬉しく思っている。

フェブラリーS2022

馬券は◎ソダシからワイド2点的中でホーーーーームラン!!!
まさかテイエムとのワイドが38倍もつくとはね。今回それだけ人気割れてたってことか。

さあこの馬券の好調はいつまで続くか。
来週から東は東京→中山にチェンジ。この東京開催は調子良かったんで、中山に移るのは残念だ。
来週は中山記念。ダノンザキッド登場だけど馬券は・・・ お楽しみに!



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

2月20日(日) フェブラリーS(G1)予想

2月に入って馬券が絶好調だ。
きさらぎ賞◎マテンロウレオ、東京新聞杯◎イルーシヴパンサー、共同通信杯◎ダノンベルーガで2週連続3重賞的中!!

負ける気がしない今週は今年最初のGI、フェブラリーS。早速予想いきましょう。


2月20日(日)

東京 フェブラリーS(GI)

本命◎11.ソダシ

相手
1.テオレーマ
5.レッドルゼル
6.カフェファラオ
15.テイエムサウスダン



本命◎は白毛の女王ソダシ
昨年でこの馬を本命にしたのは勝った桜花賞、札幌記念の2度だけ。
この馬の好走と凡走を見極められる自称「ソダシ博士」の結論は 「今回は走る!」

芝スタートの東京D1600mは、中央地方合わせて一番スピードが問われる舞台。
ゆえに近年でもモズアスコット、エアスピネル(昨年2着)と、芝からの転向馬の活躍も目立つ。たった1ハロンの違いでも、中京D1800mとはまったく別の適性が求められると言っていい。
本質マイラーのソダシにとって、ダートならばこれ以上の舞台はない。
チャンピオンズCでは惨敗も、GIのメンバーでいきなりハナを奪うスピードを見せた。さすがGI馬であり、この一戦でダート適性があることは確認できた。
そのチャンピオンズCではソダシを少しも買わなかった自分だが、ここはコース適性ナンバー1と見て本命を打つ。
道中被されないであろう外枠、雨で脚抜きのいい馬場と、ソダシを後押しする条件も整った。
データ上マイナス材料もあるが、抜けた存在のいない今年のメンバーなら。


相手は4頭。
まずは昨年王者のカフェファラオ。この舞台は3戦3勝という「専用機」ともいえる成績だが、昨年はそれ以外のレースがあまりにも・・・
力はあるがかなり不器用な馬、というのが印象で、テン乗りの福永Jがいきなり上手く乗れるかがポイントかな。
JBCスプリント圧勝のレッドルゼルはもう距離だけ。ただ昨年4着の内容は明確に距離の壁を見たから、これも相手までだなぁ。
テオレーマはルメールがカフェファラオ捨てて選んだ馬で、当然マークは必要。男馬相手で久々の中央と超えるべきハードルは高いが、近走の充実ぶりを見ると買いたい魅力は補って余りある。
テイエムサウスダンも前述レッドルゼルと同じくポイントは距離だけだね。前走は控えるレースで結果出しており成長は感じるので押さえは必要。



※おまけ
小倉 小倉大賞典(GIII)
6.スカーフェイス

昨年は◎ボッケリーニ(2着)で馬連31倍的中。 こちらも参考にどうぞ。
前走の中山金杯では不利な大外枠から2着に突っ込んできた充実のスカーフェイスに◎
荒れて外差し傾向のある今の小倉芝はこの馬にピッタリだろう。
単複でフェブラリーS前に確実に稼いでおきたい。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

セール期間中

愛馬アマネセール、日曜出走確定しました。

アマネセール
2/20(日)小倉8R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m・13頭〕57 西村淳也


西村淳 2/16(水)栗坂良 52.7- 38.3- 25.1- 12.7 馬なり余力

適度に時計の掛かる小倉の馬場なら、この馬の持ち味を発揮させることが出来ると思います。


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


超短期放牧を挟んでこれが今年3走目。毎年脚を痛めて数使えなかった馬だが、この年齢になってようやく脚下が安定してきたか?
前走は1,2着馬に並ぶ間もなくぶっちぎられたが、しぶとく3着は死守。今回は第3場ということもあって相手関係は前走より明確に落ちる印象。
前走は和田さんが最高に上手く乗ってくれたが、今回も同様に道中上手く運べるかどうかだろう。
師のコメント通り今の荒れてる小倉の芝は合っているだろうし、展開噛み合って勝ち争いしてくれるといいな。



一口馬主ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

共同通信杯的中!!

雨が降ってクソ寒い中、東京競馬場にレース見に行った甲斐があった。最高のレースだった。

2月13日(日)
東京 共同通信杯(GIII)

1着◎10.ダノンベルーガ
2着 5.ジオグリフ


外から豪快に突き抜けダノンベルーガが2戦目で重賞制覇。

レース前に色々書いたけど、自分の目が間違ってなくてよかった。期待通りの走り。
帰ってからも何度もレース映像見てるよ。本当に素晴らしい走りで惚れ惚れする。
予想記事で書いた通り、ここ勝ったので腹は決まった。
今年の皐月賞、ダービーの本命は決まりました。
今こう書いちゃうと、GI前の予想記事がつまらなくなっちゃうかな?(笑)

共同通信杯

馬券は単勝&馬連的中!
2週連続重賞的中!


ちなみに京都記念の方は、買い目に入れた馬すべて3着内に入らない大惨敗(笑)
でもこれは無理やわ。開幕週の馬場の傾向がモロに出た結果といえるけど、しかしそれにしてもユーバーレーベン以下有力馬が情けなかったな。この組は着順関わらず次以降は疑ってかかりたい。

来週は今年最初の中央GI、フェブラリーS。
「あの馬」の好走条件が整ったと見ている。





※おまけ
IMG_3712.png

IMG_3711.png
写真はダノンベルーガ。日曜はこの馬見に行ったようなもんだからな。良い馬だった。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

2月13日(日) 京都記念(G2)&共同通信杯(G3)予想

週中、都内は大雪降ると予報が出ていて身構えていたが、結果的に大したことなかった。レースにも特に影響なさそうね。
先週はきさらぎ賞&東京新聞杯の重賞W的中!
毎年この時期は馬券の調子良くなるので、今週も2つ当てるつもり。早速予想いってみよう。


2月13日(日)

阪神 京都記念(GII)

本命◎6.ユーバーレーベン

相手
2.マリアエレーナ
4.レッドガラン
8.ラーゴム
9.ジェラルディーナ



データ的には前走GI出走馬が圧倒的に優位。
今年は該当馬がいないけど、前走が有馬記念か香港国際競走でかつ好走しているような馬なら鉄板級だわね。

本命◎は昨年のジャパンC6着からここに臨むユーバーレーベン
今回は手塚師いわく「過去最高のデキ」
このレースの後はドバイ行きを視野に入れており、それを叶えるためにここはGIIといえど本気度は高いだろう。
今回は当然ながらジャパンCより相手関係はずっと楽だし、GI実績あるのなんか他にマカヒキ先輩くらいだからな。
後ろから行く脚質と開幕週の馬場が鍵だが、デムーロならなんとかしてくれるはず。

相手は4頭。
開幕週の馬場を味方に積極策に出ればマリアエレーナの残り目は十分。
距離延長の前走で覚醒したかのようなレッドガランも引き続き要注意。
前走は内枠・先行馬有利の中、外枠で控えて何もできず終わったラーゴムも巻き返しも可能性あり。
あとは血統で人気先行感が否めないが、このメンバーなら重賞実績ないジェラルディーナも押さえは必要か。



東京 共同通信杯(GIII)

本命◎10.ダノンベルーガ

相手
2.アサヒ
5.ジオグリフ
11.ダノンスコーピオン



ここは自分の「目」が通じるか勝負だな。
本命◎は1戦1勝馬ダノンベルーガ
この馬を本命にする理由は「この世代で一番走りが好きだから」
デビュー戦、直線でGOサイン出てからのフットワーク、加速が素晴らしいんだよね。
この世代の中ならGI馬含めても走りだけなら一番だと思ってる。
仮にここで負けてもいずれは重賞勝ってGIで勝負になる馬だと思うけど、ここで勝つなら皐月賞、ダービーと追いかけるつもりである。

相手は順当にGI、重賞好走実績あるアサヒ、ジオグリフ、ダノンスコーピオンの3頭。
ダノンスコーピオンは中間の稽古の動きがちょっと不安だな。この馬も朝日杯で本命にしたくらい好きなんだけど。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

銅メダル

先週土曜に出走した愛馬セラフィナイトのレース結果報告。
2/5(土)東京7R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・16頭〕に出走し、 3着 でした。


スタートを決めて促しながら馬群中団を追走。そこで流れに乗って4コーナー~直線で外に持ち出すと、追われて徐々に進出。
脚を伸ばして勝ち争いに加われるかと思ったのも一瞬、さらに外から来たレフトゥバーズにあっという間にかわされ、内から抜け出た馬との2着争いにもわずかに遅れて3着で入線。


かなり骨っぽいメンバーではありましたが、ジョッキーと手が合っているのかこちらが想像していたよりも良い走りを見せてくれました。
広いコースの方が現状は良いのかもしれません。


勝ち馬は強かったものの、競馬の内容としては良かったと思います。手前をコロコロ替えていたのは気掛かりですが、トモがもっとしっかりとしてくればそれも解消されるでしょう


コメントは宮田師、戸崎騎手より。シルク公式から一部抜粋。


レース前は宮田さんの泣きコメントが今回はとにかく多かったから、惨敗だけはしないでくれという気持ちだったのだが、ふたを開けてみれば悪くない内容だった。
やっぱり前には行けなかったが、この馬としてはこれでもポジション取れた方だろう。
勝ち馬はなんでこのクラスにいるんだよってくらい強い馬だからしゃーない。2着争いで遅れたあたりが今の状態の分かな。
それでも勝ち馬に次ぐメンバー2位の末脚。この馬らしいレースは見せてくれた。

この馬の出資者みんな頭抱えていた鞍上問題もようやく明るい方向に向かいそう。

判断が遅い

↑まあこんな気分ではあるが。
早くから戸崎Jだったら、このクラスでこんな苦労することもなかっただろうに。今後は優先で依頼してくれ。

2週後の東京芝1800mがセラフィナイトにとってベストな条件なのだが、レース後のコメント見ると使いそうにないな。
間隔的に何事もなければ放牧挟んで3月中旬~下旬が次走かなと思うが、番組表見るとその頃に適鞍少ないんだよな。
3/21の中山2000mか、もしくは同日の中京の1600mに行くか。難しいところやね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

今年もやりました! きさらぎ賞&東京新聞杯W的中!!

不思議と相性いいレースってあるのよね。
自分にとっては、きさらぎ賞と東京新聞杯は本当に相性が良い。
昨年に続いて2022年もWで的中しました!


2月6日(日)

中京 きさらぎ賞(GIII)

1着◎2.マテンロウレオ
2着〇3.ダンテスヴュー

きさらぎ賞2022

最後の追い比べは見ごたえあった。
最後にきっちりハナ差で差せたのは今のノリさんの勢いかな。
毎年クラシックには繋がらない重賞ではあるけど、勝ち馬マテンロウレオはいい決め手持ってるからな。GIでも相手評価くらいには。

馬券は単勝&2-3馬連ワイドゲット。なんてことはない、重賞で見せ場あった2頭で決着と簡単でした。昨年もそうだったしね。
1人気の馬はなぜ1人気だったのだろう? 謎である。



東京 東京新聞杯(GIII)

1着◎11.イルーシヴパンサー
2着 6.ファインルージュ
3着 9.カラテ

東京新聞杯2022

馬券は単勝&馬連&ワイド2点完全的中!
東京実績と決め手ある若い馬が毎年好走するレースだから自信持ってはいたけど、気持ちよかったね。
それにしてもイルーシヴパンサーは強かった。
視覚的にも数字的にもインパクト大で大興奮。いいもの見たな。
さてシュネルマイスターとどちらが強いのか、今から安田記念が本当に楽しみである。


今週爆勝したおかげで今年の負け分はほとんど取り返せた。来週も当てるぞい。
来週も日曜は2重賞。
東京競馬場で指定席取れたので共同通信杯は現地で観戦してきます。
どうしても一頭見ておきたい馬がいるんでね。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

2月6日(日) きさらぎ賞(G3)&東京新聞杯(G3)予想

土曜は府中行って愛馬セラフィナイトのレースを現地で見る予定だったのだが、京王線で人身事故が起きて電車が途中でまさかのストップ。
復旧には1時間以上かかり、その後で向かってもお目当てのレースに間に合いそうになかったので、引き返して新宿で飯食って帰るというしょうもない一日を過ごしてしまった。
電車止めた奴には文句言いたいが、たぶんもう死んでるんだろうなと思うと怒りの向き先もない。
なんともモヤモヤした気分だが、それは日曜のレース当てて晴らすとしよう。


先週の競馬。
シルクロードSは相手でシャインガーネット(7人気2着)もナランフレグ(3着)も押さえていたのに、軸の◎エーポスが6着。
これはシンプルに亀田が下手だった。ポジション悪いわ直線で進路迷ってフラフラするわ、ああダメだなって騎乗。最後は詰めてきてるんだけどね。まあ重賞で買える騎手じゃなかったです。
根岸Sは◎ソリストサンダーがいい所なく9着。この馬は走るときと走らないときがわからんわ。まあこのメンツで馬券外に飛ぶなら次のフェブラリーSもいらんな。


2月6日(日)も東西で2重賞。
昨年はきさらぎ賞◎ラーゴム、東京新聞杯◎カラテでW的中!!
2つとも得意レースだと思ってるので、今年も当てていくでー。


2月6日(日)

中京 きさらぎ賞(GIII)

本命◎2.マテンロウレオ

3.ダンテスヴュー

1.エアアネモイ


本命◎はマテンロウレオ
新馬戦の後はホープフルSに挑戦したが6着。ただ、道中のポジションから勝負になる気配なく逆に最後はよく詰めてきたなという内容。
相手が大幅弱化する今回ならズバッとド派手に差せるだろう。
だんだんと外差しも決まってきている中京芝なので直線進路さえあればってところ。

相手筆頭もすんなりダンテスビュー。この母の産駒は大物こそいないけど3歳時は堅実に走ってくるからな。
東スポ杯では一応レッドベルアームに先着している事実もあるので、こちらも今回のメンバーでは力量上位。

3番手に1戦1勝馬のエアアネモイ。開幕間もない中京芝なら本命にしてたかも。
新馬戦で逃げて勝った馬を高く評価しちゃダメなんだけど、この馬は終いもメンバー最速の脚でまとめていて危なげない圧勝だったからな。見た目にもフットワークが良くて、ひょっとしたら結構強い馬の可能性はある。

11頭立てならこれ以上手を広げる必要はないな。まあたぶん当たるよ。



東京 東京新聞杯(GIII)

本命◎11.イルーシヴパンサー

相手
2.ワールドバローズ
6.ファインルージュ
9.カラテ


なかなかいいメンバーが揃ったが、本命は新星◎イルーシヴパンサー
皐月賞後の3連勝の内容がいずれも濃く、決め手は超強力。東京(3,1,0,0)で舞台に不安なく、重賞でも。ここを通過点にして安田記念で見たい馬だ。

相手は3頭。ファインルージュは距離長かったオークス以外崩れておらず、この距離なら男馬相手でも。
昨年本命にしたカラテは前走トップハンデで勝ち切った立派な内容だった。冬場は調子いいのだろうけど、しかし正直見ていて昨年ほどの凄みがないかな。今の東京の高速馬場に対応できるかも鍵。
穴でワールドバローズ。こちらも本命馬と同じく昇級馬だけど、毎回安定して走っているし前走の勝ち方もよかったからな。内で上手く立ち回れば好勝負できていい。



単勝・複勝ランキング



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

セラフィナイト2022

最近愛馬の出走が多くて嬉しい。
土曜にセラフィナイトの出走が確定しました。


セラフィナイト
2/5(土)東京7R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・16頭〕57 戸崎圭太


助 手 2/2(水)美坂良 52.8- 37.8- 24.7- 12.4 一杯に追う
  ヴェールアンレーヴ(三未勝)馬なりに0.3秒先行同入


1週前追い切りをびっしりとやったことで、中身は良化してきたものの、良い時と比較すると物足りなさは残っていますね。
今回は後方で脚を溜めるよりは中団前くらいで流れに乗っておいた方が良いのではないかと思っていたので、そのような競馬をしてもらうつもりです


コメントは宮田師より。シルク公式から一部抜粋。


以前はどちらかといえば調教駆けするタイプだったのだが、この中間は字面だけ見ててもピリッとしたかんじがない印象。状態面が不安である。
正直このクラスはさっさと抜けてほしいんだけどねぇ。6月になると今の3歳馬も一緒に走ることになるしさ。
今回は前目でレースをするプランのようだが、そう上手くいくかね? この馬が先行できたのって少頭数の1800m一度だけだからな。
まあその一回が今回乗る戸崎Jなので彼ならポジション取れる可能性はあるのかもしれないが、自分は無理じゃね?と思ってる。
先行する競馬がしたいなら1800mか2000mでやるべきで、なぜ今回1600mに短縮するのかわからん。
昨年の一年通して思っていたことだが、宮田さんてあまり競馬見ないんじゃないかなぁ。少なくとも目線がファンと大きく違ってるというか「それはないだろ」ってのが多いんだよな。

この時期は芝のレースが少ないこともあり、頭数もメンバーの質も揃った印象。特に過去対戦して先着されたレフトゥバーズ、ハリウッドヒルズなんか今の1勝Cじゃ最上位の馬たちだろう。
とはいえセラフィナイトも現級じゃ「順番待ち」の身ではあるので、それなりに格好はつけてほしいね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

01 | 2022/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる