fc2ブログ

3月27日(日) 高松宮記念(GI)予想

体調が良くない。ちょっと自分の年齢を痛感する出来事があり、気分も落ち込んでいる。
日曜は中山の入場券取れたけど、行くかは体調次第かなぁ。

先週の重賞馬券は惨敗。どうも馬券の方も3月になってからよろしくない。2月は毎週当たってたのにな。
今週から春のGIラッシュが始まるので、流れを変えていきたい。


3月27日(日)

中京 高松宮記念(GI)

本命◎18.グレナディアガーズ

相手
1.サリオス
2.ナランフレグ
7.レシステンシア
14.ダイアトニック



昨年は◎ダノンスマッシュ、〇レシステンシアで的中!!

新王者ピクシーナイトが香港の一件で不在だが、この路線で新顔も多く面白い一戦となった。
本命◎はグレナディアガーズ
1200mは今回が初だが、1600mより1400mの走りがいいことからこの馬の適性はスプリント寄りなのだろうと思える。
前走の阪神Cはインパクト抜群の勝ち方。1400mで2着以下に1馬身半は決定的な差である。
阪神1400mと中京1200mは適性がリンクするので、今回の舞台もOK
中間の稽古の動きもキレキレで、あとは大外枠がどうかだけ。そこは中京マスター福永先生におまかせだ。


相手は4頭。
筆頭はやはり昨年の春秋スプリントGIで2着の実績あるレシステンシア
ただ、実力は認めても2歳から一線で走ってる馬だから、そろそろ衰えがきてもおかしくないとは思ってる。短距離の武史ってのもあんまりプラスのイメージないかなあ。
阪急杯完勝のダイアトニックは2年前の当レース、不利がなければ勝ってたと今でも思ってる。コース適性、充実度から7歳馬でも相手からは外せない。
初のスプリント参戦サリオスは・・・自分は適性違うんじゃね?と思ってるんだけどねえ。むしろ1800~2000m向きと思ってるんだけど。地力はあって好きな馬だから一応押さえておく。
追い込みナランフレグは心の本命馬。中京芝がもっと荒れてたらこの馬を本命にしてた。丸田とセットで応援している。



※おまけ
中山11R マーチS(GIII)

5.アイオライト
前走2桁着順惨敗から巻き返し期待し本命に。
例年先行馬が有利なレースなので、すんなり単騎で行ければ残るんじゃないかなと思ってる。中山は2戦2勝だ。


土曜深夜のドバイミーティングは、
ドバイターフ→◎シュネルマイスター
ドバイシーマクラシック→◎ステラヴェローチェ で日本馬を応援!




単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

安定のブロンズコレクター

愛馬アマネセール、レース結果報告。
3/20(日)阪神7R 4歳上1勝クラス〔芝2,400m・7頭〕に出走し、 3着 でした。

スタート決めて道中は逃げ馬と離れた2番手追走。
4コーナーで逃げ馬に並びかけて直線では一旦先頭のシーンも、内と外から1,2人気の馬にかわされ、それでもバッタリ止まらずに3番手で入線。


抜け出すところまで考えていた通りの競馬が出来ました。最後は切れ負けしてしまったものの、同じような競馬をしていればチャンスがあるでしょう


最後の直線で抜け出すところまで理想通りに運んでくれましたね。
持久力戦に持ち込めば堅実に走ってくれますね。


コメントは西村騎手、茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


よくがんばりました。
人気通り、力通りの3着というかんじ。
これでこのクラスで6度目の3着。こうして入着賞金稼いでくれるだけでありがたい。

1、2着馬に5馬身もちぎられてるから、乗り方どうこうでどうにかなったとも思えないが、勝つには直線向かう時点で後続にもっとリードが欲しいな。
長距離のレースでたまにある、前と後ろの隊列がかなり離れてる展開とかになるとチャンスも出てくるかもしれない。

今年のこの馬はこんなかんじで入着重ねつつ、どこかで展開ハマって・・・というのが理想やね。



一口馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

3月21日(月・祝) フラワーC(G3)予想

日曜の2重賞は残念ハズレ。
まあ阪神大賞典は仕方ないなってかんじだが、スプリングSは納得いかねえなあ。ビーアストニッシドが勝つレベルなら、前走それに先着した本命のソリタリオも勝ち負けになるはずなんだけど。
調教師のレース後コメント見ても敗因がわからないかんじだったし、モヤモヤする一戦でした。

このままじゃ終われない。月曜日の重賞予想もいってみよう。


3月21日(月・祝)
中山 フラワーカップ(GIII)

本命◎3.シンティレーション

相手
1.スタニングローズ
2.パーソナルハイ
10.デインティハート
12.ティズグロリアス



本命◎はシンティレーション。前走の若竹賞が外から差し切る強い内容だったよね。
1800m(2,1,0,0) 相手関係的に前走よりレベルがグンと上がるかんじもないので、しっかりこの馬の競馬ができれば結果は出るはず。
シルクは今年の3歳牝馬でクラシック出せそうな馬がいないから、ここは力が走る一戦だろう。
武史には日曜のソリタリオで負けた分をここで返してほしい(笑)


相手は4頭。
スタニングローズは初の1800m 決め手で見劣るものの、自分の力分は毎回走ってくる馬なので崩れはしないんじゃないか。
パーソナルハイは2走前の赤松賞でスターズオンアースに先着。積極策に出ると怖い馬だ。
デインティハートは前走で◎と差のない走り。大野→菅原くんへの乗り替わりはプラスで、有力な一頭。
大外のティズグロリアスは切りたかったが、ルメールがアライバルみたいな乗り方してきたら怖いのでやはり外せない。



単勝・複勝ランキング

 

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3月20日(日) 阪神大賞典(G2)&スプリングS(G2)予想

3連休、ダラダラ過ごして終わりそう。
ゴールデンウィークどこかへ行こうか考えるかな。

先週はフィリーズレビューを的中! 今週も当てていきたい。
予想いってみよう。


3月20日(日)

阪神 阪神大賞典(GII)

本命◎9.マカオンドール

6.キングオブドラゴン

7.アイアンバローズ
11.ディープボンド


この人気でディープボンド買いたくねえ。
予想の入り口はそこから。前から評価してる人、好きな人なら買ってどうぞだけど、自分はどちらにも当てはまらんからなー。
ディープボンドにあっさり勝たれたら仕方ないとして、別の馬から。
本命◎は当レース3連覇ゴールドシップの産駒・マカオンドール
以前は詰めの甘い馬だったが、距離を延ばして才能が開花、前走はスタートで後手を踏んだがしっかり勝ち切った。
4歳馬で上がり目も見込めると思い、この路線の新たなヒーロー誕生に期待した。

対抗は前へ行ってしぶといキングオブドラゴン。阪神3000mは先行馬優位な舞台なので、格下感はあるが展開利と勢いに賭けてみる。

以下、前述ディープボンドアイアンバローズ押さえ。

う~ん、書いててどうもしっくりこないからこれは外れるかもなあ。ディープボンド飛んだら高配当だけど(笑) まあ少額で楽しもう。




中山 スプリングS(GII)


本命◎9.ソリタリオ

相手
1.ビーアストニッシド
8.アサヒ


以前は2000mからの短縮馬の好走が多かったが、近年は馬場の高速化のためか1600mからの距離延長馬も負けていない。
あとは中山1800m舞台ということで内枠>外枠  先行>差し・追い込み という基本的な知識は頭に入れて臨みたい。

本命はシンザン記念2着ソリタリオ。前走も最後まで勝ち馬に迫ったように、一ハロンの距離延長に関してはまったく問題ない。
あとは初の右回りでどうかだが、陣営が対応できると言ってるなら信じるしかないな。
武史なら後方で脚余すようなレースは絶対しないはずなので、ポジション取った上で終い伸びなかったら仕方ないかな。おそらく大丈夫だと思うけどね。


相手は共同通信杯組に絞る。
ビーアストニッシドは「残ってください」と言わんばかりの最内枠。この馬が楽にラチ沿い確保したらほぼ上位には来るんじゃないの?
前走出遅れのアサヒはスタート次第。田辺も東京より中山が上手いジョッキーだし、今回巻き返しは可能性十分だろう。


アライバル、穴でオウケンボルトは内枠引いたなら相手で買ってたかもだけど、この枠で上位来るイメージはないな。

こっちは結構自信あるよ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

少頭数は最高だぜ

愛馬アマネセール、日曜の出走が確定しました。

アマネセール
3/20(日)阪神7R 4歳上1勝クラス〔芝2,400m・7頭〕57 西村淳也

助 手 3/16(水)栗坂良 52.2- 38.5- 25.3- 12.7 一杯に追う



ヨーイドンの競馬になってしまうと分が悪くなってしまうものの、持久力戦に持ち込むことが出来ればチャンスがあると思っています。骨瘤を気にせずしっかり乗り込めているのは良いことだと思いますし、調子の良さを活かして良い走りを見せてもらいたいですね


コメントは茶木師より。シルク公式から一部抜粋。


今年4走目。コンスタントに使ってくれるのありがてえ。それだけでも最初の厩舎から転厩した甲斐があった。
そして7頭立て最高。
前走乗った西村Jからの進言で距離延長となったけど、長距離は頭数揃わないからいいな。
メンバー見ると正直勝てる気はあんまりしないが、もう1つの勝ちにギラギラする年齢の馬ではないしな。一つでも上の着順に来てくれればよしと思ってる。
開催進んでも時計速い今の阪神の馬場は気がかりだけど、道中上手に運んで好勝負してくれることに期待だね。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

フィリーズレビュー的中!

ここからまた連勝記録作っていこう。
3月13日(日)

阪神 フィリーズレビュー(GII)

1着◎4.サブライムアンセム
2着〇2.ナムラクレア
3着 6.アネゴハダ

馬群を割って伸びたサブライズアンセムがナムラクレアとの一騎打ちを制して重賞初制覇。

通った進路の差が勝敗の差だろう。
安全に外を回したナムラに対して、馬群で脚を溜めるレースを選択し、直線見事に捌いてきた池添Jの勝負駆けが光った。感謝感謝。


フィリーズR

馬券は◎サブライムアンセム単勝&馬連ワイド2-4ゲット!

前日に予想記事書いた時点ではサブライムアンセムは4人気だったんだけど、最終的には7.9倍ついたとはいえ2人気に。
みんな、このフィリーズレビューは距離短縮馬買えばいいって気付いてきたな・・・ 
競馬ファンは馬券上手いね。


牝馬路線はトライアル競走が終わったけど、今年の桜花賞はチューリップ賞中心だな。他の組とはちょっと差がありそうだ。


中京メインの金鯱賞は何ら悔しくないタテ目ハズレ。レイパパレはともかく、ジャックドールは本当に強かったんだな。正直まだ半信半疑だったが。
この連勝しだしたら手がつけられないかんじは、父のモーリスを思わせるね。


来週はスプリングSと阪神大賞典。どちらも混戦模様で予想しがいがありそうね。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

3月13日(日) 金鯱賞(G2)&フィリーズレビュー(G2)予想

先週はおまけで公開した大阪城Sは馬連的中も、メインの弥生賞はハズレ。重賞馬券的中は4週連続で途切れてしまった。
しかし弥生賞はよくわからん結果だったな。勝ち馬のアスクビクターモアが、重賞勝ち馬のジャスティンロックやマテンロウレオより人気してた理由がわからん… ディープインパクト記念でディープ産駒だから?
自分としてはとても買えない馬券でした。

わからんレースはさっさと忘れて次に行くに限る。今週は中京と阪神で2重賞。予想行ってみよう!



3月13日(日)

中京 金鯱賞(GII)

本命◎7.シャドウディーヴァ

相手
3.ジャックドール
10.レイパパレ


「勝っておかしくないが惨敗の可能性もありえる」ような安定しない馬が多いメンバー構成。
それなら人気薄でも◎シャドウディーヴァで勝負。
近2戦はジャパンC、有馬記念でさすがに相手が強かった。その前の府中牝馬Sではアカイイトらを問題にしておらず、今回混合戦とはいえGIIのメンバーなら。
土曜の中山牝馬Sではなくこちらに出走するあたり陣営の本気度を感じるし、鞍上は中京マスターの福永さん。
今回、馬群を引っ張るのがジャックドールかレイパパレかはわからないが、ペースは流れそうだしこの馬に向いた展開になりそう。

相手はその先手を取りそうなジャックドールレイパパレかな。



阪神 フィリーズレビュー(GII)

本命◎4.サブライムアンセム

2.ナムラクレア

14.ウィリン


実績的にはナムラクレアで断然だが、例年結構荒れるこのレースで1人気を本命にしてもつまらんよな。
本命◎はサブライムアンセム
まずこのレースは前走1600mからの短縮馬が強いってのがポイント。2019~2021年の近3年の勝ち馬がそれに当てはまるから、トレンドとも言えるな。
サブライムアンセムは勝ち上がりに時間かかったうえに、その勝ち上がった前走は降着繰り上がりという形だが、終いの脚はメンバー1位で見所あった。
今回前へ行きたい馬が多いだろうから、この馬の終いの脚が活きそうだ。
さらにロードカナロア産駒なので1,2月の時計かかる中京より今の阪神芝の方が向くだろう。重賞において岩田息子→池添への乗り替わりも勿論プラス材料。

2番手評価はまあこれよりは落とせないナムラクレア。1600mよりは今回の距離が向いていることは間違いない。

あとは押さえでウィリン。デビュー戦は昨年の福島で、後続をぶっちぎって圧勝。そのときの鞍上デムーロにベタ褒めされていた素質馬だ。
その後は怪我で半年休むことになったが、2走目の紅梅Sは控える競馬で3着にまとめて悪くない内容だった。今回そこから上積みがあれば面白い。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

3月6日(日) 弥生賞(G2)予想

先週は中山記念&阪急杯の重賞W的中!
3月もこの調子で当てていきたい。今週は中山で弥生賞。


3月6日(日)
中山 弥生賞(GII)

本命◎5.マテンロウレオ

9.インダストリア

7.ドウデュース

1.ジャスティンロック
6.ボーンディスウェイ
8.ラーグルフ


好メンバーだと思う。買い方で非常に悩んだ。
今回、自信持って本命にできる馬がいなかった。
朝日杯王者ドウデュースは3戦3勝で底を見せていないし、これといった弱点があるようにも見えない。ただ、頭で間違いないと言えるほど抜けた馬とも思ってない。
オッズ見ても単勝買う気にはなれず、ここは複軸★という評価とさせてもらう。

本命◎は前走のきさらぎ賞に続いてマテンロウレオ
今回どういうレースするかがポイントだよね。ホープフルSと前走は後方で脚を溜めて直線勝負する形。ただ今回それでは今の中山の馬場的にも厳しいと思うし、このトライアル使うなら違う乗り方を試すはず・・・なんてことを思うのだけど、横山ノリさんだからわからんな(笑)
ペースが速くなるとは思えないので、ある程度ポジション取ってくれば面白いと思うのだけど。

2番手評価がインダストリア。サンデーRの馬で昨年のシュネルマイスターと同じローテだね。
この馬も底を見せておらず、終いの決め手は魅力。1800mで勝ってるんだから2000mも問題ないだろう。

以下、前走ホープフルS組から5着以内に入ったラーグルフ、ボーンディスウェイ
レースぶりは地味だが物差し馬フィデルに先着している事実から切るのは怖いジャスティンロックまで。

馬券は◎と〇の単勝と、★-◎〇-〇△の三連複でいくつもり。



※おまけ
阪神11R 大阪城S(L)

12.カレンシュトラウス
相手
1.スーパーフェザー
4.レッドガラン
11.アルサトワ


鞍上が不安だが、このメンバーとハンデなら◎カレンシュトラウスで。
前走、骨っぽいメンツの東京新聞杯で4着入線は評価できる。
阪神は(2,1,1,0)で不発なし。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

02 | 2022/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる