fc2ブログ

ガッカリ

愛馬セラフィナイト、レース結果報告。
4/24(日)東京8R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・12頭〕に出走し、4着 でした。

道中は5番手を追走、あとは前をかわすだけという直線だったが、そのまま前が止まらず4番手で入線。


ここで1勝クラスを卒業させたかったのですが、圧倒的人気で敗れてしまって申し訳ございません。今日に関して言えば、ペースに泣かされてしまったことが全てですね。


スローペースだったことで理想的な位置で進めることが出来たものの、もしペースがもっと流れていたら少し追走に苦労していたかもしれないです


コメントは宮田師、戸崎騎手より。シルク公式から一部抜粋。


いやあさすがにこの結果は想定外。単勝1倍台に推されていたのに馬券外にぶっ飛んでしまった。
また取りこぼして2着は嫌だなぁくらいに思っていたのだが、3着もないとは。
レース終わった後は力が抜けてしばらく放心状態だったよ。

netkeibaではずいぶん戸崎Jが叩かれてたけど、レースの形としては決して悪くなかったんだよな。
おそらく騎手もある程度スローになるのは読んでたんだろう、スタート出てからちゃんと押して出して行ってるし。
〇山が乗ってた頃に比べたらかなり良いレースするようになってる。

ただ逃げ馬が終い33秒台の脚でまとめているドスロー展開で、勝つためには結果的にもっと前にいなければいけなかったわけだが・・・
う~んガッチリ抑えてたようにも見えなかったからなあ。



結論 : 距離延ばせ


まあ、今回のメンバーで勝てんようじゃマイルは向いてないわ。
ていうか1800mで良いレースしてたのになんでまた今年マイルに戻しちゃったの? だよな。
道中急かすマイル戦よりも、じっくり構えて終いの脚活かす中距離の方がどう見てもセラフィナイト向きでしょう。
調教も折り合い重視の馬なりしかしないし・・・
2ヵ月半待機して結果がこれでは、さすがに厩舎への不満も噴き出すというもの。
いいかげんにしろよ宮田さん、次は2000m使ってくれ。


IMG_3862.png

IMG_3861.png

IMG_3860.png

久しぶりに現地で見られたセラフィナイト。勝ってほしかった・・・


一口馬主ランキング

スポンサーサイト



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

4月24日(日) マイラーズC(G2)&フローラS(G2)予想

スパイファミリーのアニメ面白いね(原作未読勢)

先週の皐月賞はハズレ。一番強い馬はわかってる。ダービーで取り返す、それだけやね。

今週は連続GI開催の谷間週。けれどフローラSなんかは特に面白い馬が出てくるから、要注目だな。
予想いきましょう。


4月24日(日)

阪神 マイラーズC(GII)

本命◎4.カラテ

相手
5.レッドベルオーブ
9.エアファンディタ
12.エアロロノア



伝統のマイルGIIなだけあって「格」が問われるレース。重賞勝ちの実績か、最低でもリステッド競走勝ちの実績は欲しい。
今年は前走中山記念2着の◎カラテが不動の本命だろう。少なくとも崩れる要素がない。
極端に前残りの展開にならなければ、直線で自慢の末脚が炸裂するはず。

相手は3頭。
エアファンディタエアロロノアの5歳馬2頭は前走勝ってここに臨む勢いが魅力。ともに阪神芝を得意としており、複数勝利を挙げているコース巧者だ。
レッドベルオーブは復帰2戦目で状態が本物に戻っていれば。グレナディアガーズ、ステラヴェローチェに次ぐ朝日杯3着の実績はここでは上位だろう。



東京 フローラS(GII)

本命◎1.ルージュエヴァイユ

相手
2.エリカヴィータ
9.ラスール
10.ホウオウバニラ
14.シンシアウィッシュ



今年は桜花賞組以外で強いと思うのはこの馬1頭だけだな。
ルージュエヴァイユ
一瞬にして2着馬に迫ってゴール前でハナ差捉えた初戦も見所あったが、2戦目のデイジー賞が圧巻。開幕週の中山1800mで、ほぼ最後方から前残りの流れにいた2,3着馬をかわして最後は流し気味でゴールしてしまった。
パフォーマンスはGI級で、過去の名馬ではデアリングタクトに走りが似ている。
今回は初の東京だが、長い直線は合っているはずで中山よりもずっと向いていると思う。
あとは前半どれだけ置かれずに流れに乗れるかがポイントか。
いずれ必ずGI戦線には乗ってくる馬だとは思うけど、個人的にオークスで買いたいのでここ快勝してほしいな。

相手はどんぐりの背比べなので手広く押さえるのがベターだと思う。
エリカヴィータ、ラスール、ホウオウバニラ、シンシアウィッシュをセレクト。底が見えた桜花賞またはトライアル負け組より、距離実績か未知の魅力ある馬を優先した。

IMG_3849.png

IMG_3847.png

前走、現地で見ていてその走りに衝撃受けたルージュエヴァイユ。3歳牝馬戦線の力関係を一変させても不思議はない。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

必勝態勢

愛馬セラフィナイト、日曜出走確定。


セラフィナイト
4/24(日)東京8R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・12頭〕57 戸崎圭太

助 手 4/19(火)美坂良 64.0- 46.5- 30.2- 14.8 馬なり余力
 丸 山 4/20(水)南W稍 83.4- 66.8- 51.6- 37.6- 11.9[5]馬なり余力
  ヴェールアンレーヴ(三未勝)馬なりの内0.8秒追走同入



前走の調教過程ではハミに突っ込むようなところがあったものの、今回はその点がある程度解消できていて、まずまずの動きを見せてくれています。
スタート決めて上手く流れに乗れれば勝ち負けを期待できそうですね


コメントは宮田師より。シルク公式から一部抜粋。


2ヵ月ぶりのレース。
使おうと思えば中山開催でも使えた調整過程だったが、広いコースの方が合うという考えで東京開催まで待った。
ということで今回は仕上がりすぎなほど仕上がっているはずだし、実際中間の師のコメントは前走時とは雲泥の差である。
今回はメンバーも手薄でセラフィナイトが抜けた1人気だろう。いいかげんここで決めてほしい。
もし負けるようなら、この距離は合ってないと結論付けていいと思うね。
スタート決めて、不利なく回ってこれれば。戸崎さん、頼んます。



一口馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

入着賞金稼ぎ

シルクの追加募集は欲しい馬いなくて、何も申し込まず見した。
今回の追加募集、だいたいがいわゆる「ワケあり品」なのに募集価格高ぇなあーと思っていたのだが、それでも9/10が即満口の争奪戦。
相変わらずすげえなシルクと思った。この1,2年でまた新規会員増えてたりするのかな。


今週末は愛馬2頭出走。まずは土曜のアマネセール
もうこの馬の出資者くらいしか覚えていないだろうけど、実はこの馬も追加募集馬のうちの1頭だったのである。


アマネセール
4/23(土)福島9R 飯盛山特別〔芝2,000m・10頭〕57 西村淳也

助 手 4/21(木)栗坂良 53.8- 39.1- 25.6- 12.7 馬なり余力

数字以上に楽に動けていましたし、体の使い方がとても良いですね。瞬発力勝負となると分が悪くなるものの、持久戦に持ち込んで上手く展開が嵌ればチャンスも出てくると思うので、状態の良さを活かして良い走りを見せてもらいたいところです


コメントは茶木師より。シルク公式より抜粋。


これが今年5戦目。
近3走は師が少頭数のレース狙っていることもあるけど、3,5,3着と安定。
もしかしたら本当の競走馬としてのピークは既に過ぎているのかもしれないけど、6歳の今はようやく脚下、気性、レースの形のバランスが取れてきて、この馬としては一つの充実期なのかなと感じている。
今回は10頭立てだが、前走2着が3頭いてローカルにしては骨っぽいメンバーな気がする。その中でどれだけ上の着順に来られるか。
この馬のキャラを理解してきている西村Jが継続で乗ってくれるのはプラス材料だと思うので、あとは前目で運んで展開向いてくれれば。
今回は一応特別戦なので、平場より賞金が高い。一つでも上の着順で入線してくれると嬉しい。



一口馬主ランキング



theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

4月17日(日) 皐月賞(GI)予想

先週の桜花賞はハズレ。
◎サークルオブライフは4着。当日は内の芝が良くて、レースもスローで馬群一団の展開。外を回った馬には厳しすぎた。
サークルはそんな中で一番強いレースしてたんだけどな。今年は枠で決まったようなもので、なんとも消化不良なすっきりしないレースだったな。

今週は強い馬が強い勝ち方をするレースが見たい。
予想いってみよう。




4月17日(日)

中山 皐月賞(GI)

本命◎1.ダノンベルーガ

4.キラーアビリティ

12.ドウデュース

2.アスクビクターモア
14.ジオグリフ




今年の牡馬クラシックは混戦? 4強? NO!!
本命◎はダノンベルーガ
素材ならこの馬一強だと思うけどね。共同通信杯のレース予想で本命にした時にも書いたけど、走りが他とまるで違うんよね。はっきり言って力は抜けてると思う。
あとは最内の枠で、力を出し切れないような展開になったら嫌だなーという不安だけかな。

共同通信杯からのローテでここが初の右回りなのは厩舎の偉大な先輩ドゥラメンテと同じ。あの馬のような圧勝まで期待してしまうね。
中間の稽古は前走以上で楽しみ。


相手もキラーアビリティドウデュースのGI馬2頭でほぼ間違いないと思う。
キラーは1週前稽古が微妙で、状態が鍵だな。ただホープフルSが完勝の内容だったし、コース適性はメンバー1かもしれない。
ドウデュースは距離のこと考えてか、他の有力馬より相当仕上げてきてるなって印象。ダービーよりここメイチなのかもしれん。ただ実際に弥生賞でそこまで抜けて強くないのはわかったからな。3番手あたりが妥当だろう。

あとは押さえでアスクビクターモアジオグリフ
前者は中山3戦3勝。正直地味で強さは感じないが、コース適性と先行力で押さえておきたい。
後者はベストパフォーマンスが札幌2歳S。中山2000mは合いそうだ。


人気所で軽視がイクイノックス。このローテには舐めるなと言いたい。2歳のGIIIとGIは別物だ。通用しないと思うよ。

当日は指定席当たったので現地で観戦予定。楽しみだ。


※おまけ
阪神11R アンタレスS(GIII)

本命◎13.グロリアムンディ

相手
2.ライトウォーリア
5.ケイアイパープル
12.バーデンヴァイラー
16.オーヴェルニュ


このレースも面白いな。新勢力が重賞でどこまでやれるか。
4連勝の内容が良い◎グロリアムンディ、ここも突破に期待だ。
鞍上がこれまでと比較すると頼りないが、レースセンスと終いの脚がある馬なので崩れることはないはず。




単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4月10日(日) 桜花賞(GI)予想

2週間ぶりの更新。
先週は体調優れなかったのと、別の趣味で忙しかったのもあって予想記事サボってしまったスマン。
ちなみに先週の大阪杯の馬券は外れた。あんなの当たるわけがない(笑)
気持ち切り替えて今週は近4年で馬券3勝の相性良いGI・桜花賞! 今年も当てるぞい。

2021年◎ソダシで単勝&馬連的中!!
2020年◎デアリングタクトで単勝&馬連的中!!


4月10日(日)
阪神 桜花賞(GI)

本命◎16.サークルオブライフ

相手
1.ナムラクレア
6.ウォーターナビレラ
12.ベルクレスタ
18.ナミュール



当日の馬場状態が鍵だが、極端に内有利の芝であったり雨で重くなってたりしなければ、阪神1600mはほぼ実力通りに決まる舞台だ。だから自分は得意なレースの一つなのである。
今年の3歳牝馬路線でレースレベルが高かったのは昨年の阪神JFとチューリップ賞。
では一番強いのはトライアルのチューリップ賞で快勝したナミュール? 答えはNO

名門国枝厩舎を信じろ。本命◎は2歳女王サークルオブライフ
トライアルは所詮トライアル、チューリップ賞の負けは計算された「アパパネローテ」 叩き良化型で今回は能力全開だ。
そのチューリップ賞はポジションを取りに行って伸びきれなかった内容。その結果を踏まえて今回は本来の脚を溜めるレースをしてくるはずだし、枠もそれがしやすい所だ。
昨年のアルテミスS、阪神JFのレースが再現できれば、当然ここも勝ち負けになるはず。

相手は4頭。
ライバル筆頭はナミュールになるか。ただしチューリップ賞当時は結果を出さなければ桜花賞出走も危うくなる賞金、かなり仕上げてきたと思われる。肝心のGIで裏切り多発の「裏切りのハービンジャー」だけに、今回再度のスタート出遅れもありえる。爆発力はあるが怖くて軸にはできない馬だ。

ナムラクレアは最内で枠に恵まれた。この枠ならロスなく脚を溜められる。フィリーズレビューは勝ち馬より強いレース内容で、世代トップクラスの力は見せ続けているので、噛み合えば一発も。

ウォーターナビレラはサークルと同様チューリップ賞ではユタカさんがいかにもトライアルという乗り方。今回は内枠引いたことからも本来の先行策で来るだろう。

ベルクレスタの近2走はちぐはぐで力を発揮できていない内容。自分は本来この馬が世代で一番強いと思っていただけに、完全に伏兵となった今回でも馬券からは外せない。正直、松山とは手が合ってなかったと思うのでここでの手替わりは歓迎。オークスでは重い印打つこと考えてるので、最低4着以内で優先出走権は取ってほしいところだ。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

03 | 2022/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる