fc2ブログ

5月29日(日) 日本ダービー(GI)予想

先週のオークスは◎ルージュエヴァイユ6着で残念ハズレ。
結局この世代の牝馬はスターズオンアースが頭一つ抜けて強かったんだな。いや、強くなったというべきか。
昨年秋はナミュールにぶっちぎられた馬が、今回は完勝。クイーンC~桜花賞~オークスまでの上昇度、成長を見抜けなかったな。
ただスターズは置いておいても2着スタニングローズとか・・・この世代の牝馬わかんねーわ(苦笑)

今週は競馬の祭典・日本ダービー。
残念ながら指定席は外れたが入場券は確保したので、当日は現地で勝負を見届ける。3年ぶりの現地ダービーだな。
さ、予想いってみよう。


5月29日(日)

東京 日本ダービー(GI)

本命◎12.ダノンベルーガ

13.ドウデュース

18.イクイノックス

3.アスクビクターモア
6.プラダリア
15.ジオグリフ


本命◎はダノンベルーガ
まあ、共同通信杯の時から本命にするって決めてたからね。
皐月賞は残念ながら負けちゃったけど、それでもダービー本命は揺るぎない。
この馬の走りに心底惚れてるし、今年は3強でも4強でもなくこの馬1強だと思ってる。
皐月賞は最内枠から終始馬場の悪い内を通った分の負けで敗因明確。
新馬戦・共同通信杯で楽勝した東京に舞台が替われば、圧勝まであるだろう。中間の調教も抜群、あとは不利がないことを願うだけ。


対抗はドウデュース。自分は距離については全然心配してない。むしろ朝日杯よく勝ったなってくらい、本来は中距離馬だと思うよ。
皐月賞の結果を踏まえて、今回ユタカさんが攻めた騎乗をできるかどうか。この馬の最大のポイントはそこかな。後方大外一気なんか今の東京芝じゃ決まるわけないしね。
あとは皐月賞でこの馬が一番仕上がってたように自分は見えたから、そこからの今回状態がどうか。ダービーの勝ち方を知ってる友道厩舎だけに、その辺りは抜かりないかもしれんが。

3番手がイクイノックス。皐月賞は人気して飛ぶと思ってたから2着に来たのは驚いた。ちょっと舐めてたな。
ただゴール前で脚があがってヨレたところをジオグリフに差された皐月賞の内容を考えると、この馬は案外距離に限界あるタイプかもしれないと自分は感じた。
ましてルメールといえど不利な大外枠だしね。さすがに勝ち切る姿までは想像できんかな。

以下、押さえに3頭。
好枠引き当てたディープインパクト産駒の2頭、アスクビクターモア、プラダリア
ダービーはディープ産駒がエグいほど強いからな。2019年のロジャーバローズしかり、内で先行できるタイプは押さえておかねばなるまい。
皐月賞馬ジオグリフは、皐月賞時の予想で札幌2歳Sの内容が超抜群だったため中山の舞台は合うだろうと書いた。器用でコーナーの加速が上手いタイプなので東京替わりだと強みを活かせないだろうな。それでも共同通信杯は2着にまとめてるし、地力はあるからね。


以上、馬券は◎単勝と◎からの馬連、三連複で勝負。勝つよ。



※おまけ

東京12R 目黒記念(GII)

18.フライライクバード

ダービーの馬券勝ったら買わないかもしれないが(笑)
◎フライライクバードは常に人気先行みたいなところある馬だが、今回は5~7人気に落ち着きそうだからね。それなら買いたい。
昨年アルゼンチン共和国杯で3着実績ありながら今回はハンデ55kgだし、条件的には美味しいよね。あとは外枠がどうかなってところ。




単勝・複勝ランキング


スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

5月22日(日) 優駿牝馬オークス(GI)予想

NHKマイルC ◎ダノンスコーピオン
ヴィクトリアマイル ◎ソダシ

東京GI 本命馬2連勝! 安田記念まで止まらずいくぜ。
負ける気がしない今週は3歳牝馬クラシック第2弾・オークス。
2020年◎デアリングタクト
2021年◎ユーバーレーベン
で2年連続的中の相性いいGIだ。


5月22日(日)

優駿牝馬 オークス(GI)


本命◎4.ルージュエヴァイユ

6.サークルオブライフ

7.ナミュール
8.エリカヴィータ
18.スターズオンアース



今週は攻めるよ。本命◎はルージュエヴァイユ
フローラSでも本命にしたけどね、やっぱり自分はこの馬が世代で一番好きなんだわ。心から惚れてる。
そのフローラSは開幕週の馬場に泣いて5着。ただ、後方から追い上げてきたのはこの馬1頭、終いの脚は前2戦に続いて当然のメンバー最速と、何ら評価を落とす必要はないレース内容だった。
土曜の芝レースを見ていると、今は内が悪いのか先行馬でも外目を走る馬場コンディションである。外差しが決まる馬場なら、この馬本命以外にないと思ってる。
爆発力を引き出せる池添Jへの乗り替わりも好材料と見る。データ上では色々マイナス点のある馬であることは承知だが、昨年はフローラS上がり最速3着のユーバーレーベンが優勝。決して無理筋の狙いではないと思っている。


対抗〇はサークルオブライフ。こちらは桜花賞で本命にした馬。
今年の桜花賞はやり直してほしいと思うくらいレース後は久々に超悔しいレースだった。だってどう見てもこの馬が一番強かったもの。皆そう思うからこその今回オークス1番人気でしょう?
2歳女王にこう言うのもなんだが、前走で完全に強いのがバレたから今回馬券的旨みがないのは残念だけどね。
まあスムーズなら上位には来るでしょ。中間の稽古の雰囲気もいい。


以下、相手に3頭。
ナミュールはいかにもここで巻き返してきそうな戦歴。チューリップ賞はとんでもなく強かったし、桜花賞にしても勝ち馬から0.3秒差で着順ほど負けていない。
勝ち負けは状態次第といったところだが、あとは母父ダイワメジャーで2400mってどうなんだろう?というのがマイナスとまではいかなくても気になる点ではある。
エリカヴィータは全3戦見ても強いとは思わない馬だが、舐められてるフローラS勝ち馬(20年7人気2着ウインマリリン、17年6人気モズカッチャン等)って割と走ってくること多いので押さえには。
大外枠スターズオンアースは桜花賞馬に値するほど強いのか? この距離どうなのか? ルメールとのコンビ含めて未知数だがさすがに切ることはできないな。勝っても勿論おかしくはないが、着外でもおかしくない。



※おまけ
中京11R 大垣S(3勝C)

5.トーセンアラン
相手
12.オーマイガイ
13.スカーレットスカイ
14.ライフレッスンズ


前走大敗した馬が多くて難しいメンバー構成だが、スムーズに先行できれば◎トーセンアランが強いんじゃないか。
裏開催なら松山も信頼できるだろう。
先行有利な中京ダート。相手も前目で運べそうな馬を。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

もはやお約束

先週土曜に出走した愛馬セラフィナイト、レース結果報告。
5/14(土)東京8R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・11頭〕に出走し、3着 でした。


五分のスタートから押して押して中団へ。
直線では馬と馬の狭い間を割って脚を伸ばすも、前を行く1,2着馬に迫ったところがゴール。


調教ではチークピーシズの効果から良い意味でピリッとしたところが見られ、実戦でもその効果を期待して着用したものの、良くも悪くもこれまでと変わりない走りでしたね。

これまでと一緒で勝ち切るにはもうワンパンチ足りない感じ


コメントは宮田師、戸崎騎手より。シルク公式より一部抜粋。


前走と同じような結果になってしまった。どうしても前に残られる。
これで1人気裏切るの5度目で馬券購入者も怒るで宮田せんせー。

レース後のコメントで距離延長を明言してくれればよかったが、何もなくてガッカリ。馬具を試すのもいいのだが、他にもあるでしょう。
12戦してそのうち9戦が1600m、残り3戦が1800mって、ちょっと頭堅いんじゃないの?
結果が出てるならそれでもいいんだけどさあ・・・
次こそは2000mで見たいです。戸崎さんもはっきり進言してくれりゃいいのになあ。

セラフィナイト賞金202205

1勝クラスのまま、今回の賞金で馬代回収完了(2022年5月時点 画像は一口馬主DBより)
これはこれで優秀なのだが、この馬に求めてるのはそんなんじゃないんだよな・・・



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

ヴィクトリアマイル的中!!

馬券スランプは完全に脱した。

5月15日(日)
東京 ヴィクトリアマイル(GI)

1着◎5.ソダシ
2着 11.ファインルージュ
3着 7.レシステンシア

好位から抜け出したソダシが2馬身差完勝!

強かった。本命にしたからもちろん勝つと思ってたけど、思ったより強い勝ち方で驚いた。やっぱりクロフネ産駒はこの舞台強いねぇ。
レコード決着でレベル高かった昨年の桜花賞1、3着馬決着でした。

ヴィクトリアマイル2022

今週は完璧! 馬券は◎ソダシ単勝&ワイド5-11的中!
ソダシは本当に自分と馬券相性良くて大好きだ。

この日は※おまけ で公開した中京11R 栗東S(L)も、3頭挙げたうちの
〇レディバグ-▲ヴァニラアイス で単勝¥800、ワイド5-16 ¥1,270ゲット。馬券好調な一日でした。

IMG_3930.jpg


この調子で来週はオークス。買いたいのは2頭。自信あるよ。


IMG_3920.jpg

IMG_3932.png

ソダシ&隼人、GI3勝目おめでとう! 素晴らしいレースだった。


単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

5月15日(日) ヴィクトリアマイル(GI)予想

先週はNHKマイルCを◎ダノンスコーピオン単勝的中!
今年のGI馬券は苦戦が続いていたが、東京のGIはフェブラリーS、NHKマイルCと2戦2勝。今週も決めるぜ。
5週連続東京GIの2週目は牝馬頂上決戦・豪華メンバー集結のヴィクトリアマイル。
予想いってみよう。


5月15日(日)

東京 ヴィクトリアマイル(GI)

本命◎5.ソダシ

相手
11.ファインルージュ
13.レイパパレ
15.アンドヴァラナウト



どうも、ソダシの取捨選択が桜花賞から完璧な自称・ソダシ博士です。
今回は本命でOK。というか、舞台はここがベストだと思ってる。
この馬の好走・凡走パターンを自分が見極められるのは、ソダシという馬がわかりやすいほど典型的なクロフネ産駒だから。
決して一部の奴らが言ってるような「気分」とか「気性」とかじゃないんだよな。
そして東京マイルはクロフネ産駒にとって「庭」と言っていいほど得意な舞台だからね。
今週からBコース使用の芝は再び内・前有利な傾向が復活するだろう。
レシステンシアが引っ張る流れはスローの決め手勝負にはならないだろうし、今回は何から何までソダシに向いている。枠もいいしね。


相手は3頭。
筆頭はファインルージュ。オークス以外は崩れておらず、前3走のパフォーマンスはいずれも優秀。そろそろルメールもGIで「マジモード」だろう。
前走の大阪杯で2着のレイパパレも戦ってきた相手を考えると実力上位。ただ、以前のヴィクトリアマイルは短縮ローテ優位なレースだったんだが、近年は馬場の高速化もあってイマイチなんだよな。デキも前走が当然メイチだったろうし、ここは相手評価が妥当だろう。
あとは個人的に好きなアンドヴァラナウト。福永Jが「古馬になってから良くなる」と言ってた馬。にしては、今年に入ってからの2戦が満足いくパフォーマンスではないが、走りが良い馬でGIでも勝負になると思ってるからね。


牝馬三冠全てで本命に推してきたデアリングタクトは、さすがに怪我の影響があるだろう。古馬になってからのエピファネイア産駒がことごとく不振なこともあり、今回は見で。
ソングラインは好走と凡走の差が激しすぎる馬。自分からしたらソダシよりこの馬の好走パターンがわからんよ。人気もするし「前哨戦のキズナ」でもあるので切りだな。


※おまけ
中京11R 栗東S(L)

2.ディサーニング
〇16.レディバグ
▲5.ヴァニラアイス

前走、新人の兄ちゃんを乗せてオープンで2着したディサーニング本命◎
今年に入って4,2着と7歳の年齢ながら充実期という印象だ。
昨年、中京で強い勝ち方したレディバグが2番手。この馬、地味にサウスポーだと思うんだよな。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

勝ってくれ

愛馬セラフィナイト、土曜に出走確定。

セラフィナイト
5/14(土)東京8R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・11頭〕57 戸崎圭太

助 手 5/10(火)美坂良 63.6- 46.3- 30.1- 14.9 馬なり余力
助 手 5/11(水)南W良 70.1- 54.5- 39.4- 11.9[5]馬なり余力
  ノワールドゥジェ(古馬2勝)馬なりの外0.4秒先行同入


今回はチークピーシズを着用して調教へ臨みましたが、前の馬を追いかける気持ちがあっただけでなく、後ろから来た馬に対しての反応も良かったですから、これなら実戦でも効果を期待できそうです。
前走時に比べると徐々に開催が進んで外差しも利いていますし、今回はもっと良い競馬をお見せすることが出来ると思いますので、何とかこのクラスの卒業を決めたいところです


コメントは宮田師より。シルク公式から一部抜粋。


距離延長してほしかったのにまたマイル戦。加えて今回は馬場の悪化が心配である。少ない雨量で済んでくれればいいのだが・・・
今回もメンバーレベルは高くない。またセラフィナイトが一人気だろう。でも前走で同じ状況で負けたからな。強気なことは言えん。
スタート決めて、少しでも馬場の良いところを走れれば。

この馬は昨年からとにかく噛み合わないレースが続いていてもどかしい。こういうタイプは1つ勝てばそれをきっかけにポンポン勝てると思ってるんだけど、その1つがなかなか勝てない。
戸崎Jが乗るようになってからレースの形が良くなってきたし、あとはほんの少しの運だと思うんだけどね。
こうなるともう神に祈るしかない。頼む、勝ってくれ。




一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

NHKマイルC的中!

久しぶりの東京競馬場GI 楽しかった。

5月8日(日)

東京 NHKマイルC(GI)

1着◎18.ダノンスコーピオン
2着 1.マテンロウオリオン
3着 10.カワキタレブリー


中団から進めたダノンスコーピオンが「刺しきり」
大外枠だけがどうかと思ってたけど、当日は外の芝もよく伸びていたし、川田騎手が上手いことポジション取ってスムーズに運んだよね。
直線でエンジンかかった時の走りはやはり超一級。惚れ惚れするね。
デビューした時から「この馬はGI獲る」と思ってたし実際そう言ってきたので、ここで期待通り勝ってくれてよかった。


NHKマイルC

IMG_3901.jpg


馬券は単勝7.1倍ゲット。
大外枠で買い方が弱気になったことと、マテンロウオリオンを悩んだ末に切ってしまったことが反省点だな。カワキタレブリー買うのは無理(笑)

今週でやっと馬券スランプ少し抜けられたかなというかんじでホッとしている。
来週は豪華メンバー集結のヴィクトリアマイル。枠順が重要だが、本命は自分と馬券相性良い「あの馬」かなと8割方決めている。


IMG_3886.jpg



単勝・複勝ランキング



theme : レース回顧
genre : ギャンブル

5月8日(日) NHKマイルC(GI)予想

東京競馬場で観戦してきます!

5月8日(日)

東京 NHKマイルC(GI)

本命◎18.ダノンスコーピオン

8.アルーリングウェイ

4.セリフォス
7.タイセイディバイン
11.インダストリア


今週は結構自信あるけどね。
本命◎はダノンスコーピオン。デビュー戦見て「この馬はGI獲るな」と思った馬だが、それが前走で順当に重賞を勝ち、再びGIの舞台に来た。
決め手は一級品。共同通信杯は状態が悪く勝負にならなかったが、長い直線はエンジンかかるのに時間かかるこの馬向きだろう。
3着だった朝日杯でも直線のコース取りがスムーズでなく、セリフォスと差はないと思っている。あとは大外枠がどうかだな。この春GIは枠順に翻弄されてるからなぁ。


対抗〇はアルーリングウェイ
この馬、実は結構強い。万両賞ではマテンロウオリオンとはクビ差2着、勝ったエルフィンSはシンザン記念よりタイムが速い。
桜花賞ではスロー馬群一団の中で踏み遅れて良さが出なかったが、今回ジャングロが引っ張る流れはこの馬の力を発揮できそう。
先行して速い脚が繰り出せるのが持ち味の馬、あとは藤岡がビビって控えすぎないかだけ。今回のメンバーでも十分チャンスあると思う。

以下、押さえに4頭。
朝日杯2着のセリフォスは当然実力上位で外せない。ただし、4カ月半の期間が空いたのは初めて。予定通りとはいえ過去にそういったローテの馬がいないだけに軸とするには怖いところ。
インダストリアは斜行癖がひどく大味なレースしかできていないのが弱点だが、決め手はいいものを持ってる。レーンが完璧に乗りこなしてくれば怖い。
タイセイディバインは重賞で堅実な走り。前走アーリントンCでも結構強いレースしており、人気薄なら押さえるべきだろう。3着争いのイメージ。


世代のマイル最強決定戦、いいペースで流れてほしいね。



※おまけ
新潟 新潟大賞典(GIII)

4.アルサトワ
新潟の長い直線で決め手のある馬が走る印象あるが、案外前に行った馬が残るレース。
徹底先行型がいない今回のメンバーなら主導権を握れそう。連勝の内容が結構強く、負かした相手もなかなかのもの。
今の充実ぶりなら重賞でも。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

4月30日(日) 天皇賞春(GI)予想

ゴールデンウィーク、特に遠出せずに終わりそう。せめて美味しいものでも食べに行くかな。
馬券スランプ気味だが今週は勝つ。


4月30日(日)

阪神 天皇賞春(GI)

本命◎1.アイアンバローズ

16.タイトルホルダー

18.ディープボンド

5.マカオンドール
7.テーオーロイヤル



本命◎は絶好枠を引き当てた◎アイアンバローズ
阪神の長距離レースは先行馬が勝つレースが非常に多い。よっぽど内の芝が荒れていたら外差しも決まるのだろうが、少なくとも土曜のレース見ていてそのような傾向はなかった。
外のタイトルホルダーが行かないのなら自分から主張してもいいし、無理せず2,3番手でもいいだろう。
終いは切れないがとにかくスタミナのある馬で、前2走はゴール前で差されたが最後まで止まっていない。それどころか阪神大賞典のゴール後の映像を見ると、ディープボンドを抜き返しているのだ。
その阪神大賞典の対ディープボンドは3/4馬身。十分に逆転可能な差である。

一応、対抗タイトルホルダー、3番手ディープボンドとしたが評価的にこの2頭の差はない。前年の菊花賞馬の好走が多いことからタイトルホルダーをやや上にとった。

押さえに、決め手のあるマカオンドールテーオーロイヤルの4歳勢を。ただ、これらは相当前が消耗して差し決着の流れにならないと来ないかな。3着争いのイメージ。



※おまけ
東京11R スイートピーS(L)

8.ローブエリタージュ
相手
2.グランスラムアスク
4.ウインエクレール
7.フィールシンパシー


桜花賞、フローラSに比べるとメンバーレベルがガクッっと落ちる印象だ。
これなら1戦1勝馬でも足りると見て◎ローブエリタージュの先物買い。
新馬戦の2着馬は1勝クラスも勝ち上がっている。
ノーザンファームクラブ馬はこの馬一頭で、この馬をオークスに行かせたい関係者の思惑もあるかもしれない。
母はローブティサージュでいわゆるシルクの「アワブラ」 クラブも宣伝のためにもここは勝ちたいところだろう。



単勝・複勝ランキング

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

04 | 2022/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる