10月30日(日) 天皇賞秋(GI)予想
当日の入場券当たったので東京競馬場行ってきます。
先週の菊花賞は7人気◎ボルドグフーシュからワイド的中。
2週前の秋華賞◎ナミュールから2着続きなので、今週は気持ちよく単勝当てたいねぇ。
今週は秋の中距離王決定戦・天皇賞秋。今年は3歳馬3頭参戦で世代間の対決が見どころ。
予想いってみよう。
10月30日(日)
東京 天皇賞秋(GI)
本命◎5.ダノンベルーガ
〇8.シャフリヤール
▲7.イクイノックス
△5.ポタジェ
△9.ジャックドール
本命◎は心から惚れ込んでいるダノンベルーガ。
もうこの馬の走りが大好きなんよね。
自分としては歴史に残るくらい活躍するスケールの大きい馬だと思ってるし、春の皐月賞、ダービーはこの馬の力を発揮できなかったと思ってる。
春の2冠レースはトラックバイアスの影響が大きくて、どちらも外差し傾向の馬場。そんな中でご存じ皐月賞は内枠から荒れた最内を走って、ダービーでは馬混みの中で外に持ち出せず、大外をのびのびストレスなく走った馬にやられたレース。
ただそれでも、そういうレースをした経験はきっと今回に活きる。
今週から東京芝はBコース替わりで内が良い。土曜のレースを見ててもその傾向はあった。
この枠で川田Jなら内から馬の間を割って抜け出すレースをしてくると予想している。
そしてそれが、今回はハマる可能性が高い。
イメージは今年の毎日王冠のサリオスである。
以下、対抗は古馬代表格のシャフリヤール。東京コース、高速馬場は得意。
ディープの牡馬はクラシック終えたら上積みがないタイプが多いけど、この馬はまだ8戦しかしてないからな。
種牡馬価値を落とさないためこの秋の2戦で引退の可能性だってあるし、そう思えば1戦1戦が全力だろう。
中間の稽古内容も順調で、海外帰りの影響はあまり感じない。
3番手にイクイノックス。
ほんの少しの運があれば春の2冠どちらかは取れてたかもしれない。◎、〇と同じく東京は得意。
ただ皐月賞もダービーも、前述の通り外差し馬場だったことを考えれば大外枠は不利じゃなかったと自分は思うんだよな。
今回馬群に入ってどうか?というのは一つ不安点として挙げられる。ルメールも以前に比べて絶対的な力がないしな。
自分の見立てでは今年はこの3頭で3強。おそらく高い確率でこの3頭で決まると思う。
紛れがあれば、大方の見立てと違ってパンサラッサ(またはバビット)がヌルいペースを刻んだ場合の前残りジャックドール
なんかみんながゴチャついた乱戦でひょっこりポタジェ
が食い込んでくるイメージかな。まあそれでも3着争いだと思うけど。
3歳のもう1頭ジオグリフは、コーナリングが上手いのがセールスポイントの馬だから、調子良くても東京コースでははっきり割引だな。

共同通信杯のような、痺れるレースが見たいね。

単勝・複勝ランキング
先週の菊花賞は7人気◎ボルドグフーシュからワイド的中。
2週前の秋華賞◎ナミュールから2着続きなので、今週は気持ちよく単勝当てたいねぇ。
今週は秋の中距離王決定戦・天皇賞秋。今年は3歳馬3頭参戦で世代間の対決が見どころ。
予想いってみよう。
10月30日(日)
東京 天皇賞秋(GI)
本命◎5.ダノンベルーガ
〇8.シャフリヤール
▲7.イクイノックス
△5.ポタジェ
△9.ジャックドール
本命◎は心から惚れ込んでいるダノンベルーガ。
もうこの馬の走りが大好きなんよね。
自分としては歴史に残るくらい活躍するスケールの大きい馬だと思ってるし、春の皐月賞、ダービーはこの馬の力を発揮できなかったと思ってる。
春の2冠レースはトラックバイアスの影響が大きくて、どちらも外差し傾向の馬場。そんな中でご存じ皐月賞は内枠から荒れた最内を走って、ダービーでは馬混みの中で外に持ち出せず、大外をのびのびストレスなく走った馬にやられたレース。
ただそれでも、そういうレースをした経験はきっと今回に活きる。
今週から東京芝はBコース替わりで内が良い。土曜のレースを見ててもその傾向はあった。
この枠で川田Jなら内から馬の間を割って抜け出すレースをしてくると予想している。
そしてそれが、今回はハマる可能性が高い。
イメージは今年の毎日王冠のサリオスである。
以下、対抗は古馬代表格のシャフリヤール。東京コース、高速馬場は得意。
ディープの牡馬はクラシック終えたら上積みがないタイプが多いけど、この馬はまだ8戦しかしてないからな。
種牡馬価値を落とさないためこの秋の2戦で引退の可能性だってあるし、そう思えば1戦1戦が全力だろう。
中間の稽古内容も順調で、海外帰りの影響はあまり感じない。
3番手にイクイノックス。
ほんの少しの運があれば春の2冠どちらかは取れてたかもしれない。◎、〇と同じく東京は得意。
ただ皐月賞もダービーも、前述の通り外差し馬場だったことを考えれば大外枠は不利じゃなかったと自分は思うんだよな。
今回馬群に入ってどうか?というのは一つ不安点として挙げられる。ルメールも以前に比べて絶対的な力がないしな。
自分の見立てでは今年はこの3頭で3強。おそらく高い確率でこの3頭で決まると思う。
紛れがあれば、大方の見立てと違ってパンサラッサ(またはバビット)がヌルいペースを刻んだ場合の前残りジャックドール
なんかみんながゴチャついた乱戦でひょっこりポタジェ
が食い込んでくるイメージかな。まあそれでも3着争いだと思うけど。
3歳のもう1頭ジオグリフは、コーナリングが上手いのがセールスポイントの馬だから、調子良くても東京コースでははっきり割引だな。

共同通信杯のような、痺れるレースが見たいね。

単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト
theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル