fc2ブログ

10月30日(日) 天皇賞秋(GI)予想

当日の入場券当たったので東京競馬場行ってきます。

先週の菊花賞は7人気◎ボルドグフーシュからワイド的中。
2週前の秋華賞◎ナミュールから2着続きなので、今週は気持ちよく単勝当てたいねぇ。
今週は秋の中距離王決定戦・天皇賞秋。今年は3歳馬3頭参戦で世代間の対決が見どころ。
予想いってみよう。


10月30日(日)
東京 天皇賞秋(GI)

本命◎5.ダノンベルーガ

8.シャフリヤール
7.イクイノックス

5.ポタジェ
9.ジャックドール


本命◎は心から惚れ込んでいるダノンベルーガ
もうこの馬の走りが大好きなんよね。
自分としては歴史に残るくらい活躍するスケールの大きい馬だと思ってるし、春の皐月賞、ダービーはこの馬の力を発揮できなかったと思ってる。
春の2冠レースはトラックバイアスの影響が大きくて、どちらも外差し傾向の馬場。そんな中でご存じ皐月賞は内枠から荒れた最内を走って、ダービーでは馬混みの中で外に持ち出せず、大外をのびのびストレスなく走った馬にやられたレース。
ただそれでも、そういうレースをした経験はきっと今回に活きる。
今週から東京芝はBコース替わりで内が良い。土曜のレースを見ててもその傾向はあった。
この枠で川田Jなら内から馬の間を割って抜け出すレースをしてくると予想している。
そしてそれが、今回はハマる可能性が高い。
イメージは今年の毎日王冠のサリオスである。



以下、対抗は古馬代表格のシャフリヤール。東京コース、高速馬場は得意。
ディープの牡馬はクラシック終えたら上積みがないタイプが多いけど、この馬はまだ8戦しかしてないからな。
種牡馬価値を落とさないためこの秋の2戦で引退の可能性だってあるし、そう思えば1戦1戦が全力だろう。
中間の稽古内容も順調で、海外帰りの影響はあまり感じない。

3番手にイクイノックス
ほんの少しの運があれば春の2冠どちらかは取れてたかもしれない。◎、〇と同じく東京は得意。
ただ皐月賞もダービーも、前述の通り外差し馬場だったことを考えれば大外枠は不利じゃなかったと自分は思うんだよな。
今回馬群に入ってどうか?というのは一つ不安点として挙げられる。ルメールも以前に比べて絶対的な力がないしな。


自分の見立てでは今年はこの3頭で3強。おそらく高い確率でこの3頭で決まると思う。
紛れがあれば、大方の見立てと違ってパンサラッサ(またはバビット)がヌルいペースを刻んだ場合の前残りジャックドール
なんかみんながゴチャついた乱戦でひょっこりポタジェ
が食い込んでくるイメージかな。まあそれでも3着争いだと思うけど。
3歳のもう1頭ジオグリフは、コーナリングが上手いのがセールスポイントの馬だから、調子良くても東京コースでははっきり割引だな。

IMG_3712.png

共同通信杯のような、痺れるレースが見たいね。



単勝・複勝ランキング

スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

待つしかない

愛馬セラフィナイト、日曜のレース結果報告。
10/23(日)新潟6R 3歳上1勝クラス〔芝1,800m・13頭〕に出走し、3着 でした。

五分のスタートから促して3番手へ。
隊列変わらず直線へ向くと、追われて脚を伸ばすも逃げ馬をかわせそうでかわせない。
結局逃げた馬がそのまま止まらず勝利し、ゴール前で1人気の馬に差されての3着入線。


最後までよく頑張ってくれていますが、良い時に比べると終いの感じは物足りなかったですね

ここ最近はブリンカーを着用した効果もあってか、前目に付けられるようになっていますし、後ろから行ってジリジリと脚を使う形よりは、今日のような競馬の方が良いのでしょう。



コメントは丸山J、宮田師より。シルク公式から一部抜粋。

どんなひどい乗り方されるか心配だったが、これまで丸山が乗った中では一番良いレースをしてくれた。
好位からの競馬が板についてきたし、確実にレースの内容はよくなってる。今回も勝てるか!?と思った瞬間もあったくらいなんだけどね。
勝った馬は斤量51kg、2着馬は53kg それに対してセラフィナイトは57kgである。
別定戦で、規定で決められた斤量とはいえ、さすがにこれだけ差があるとキツいだろう。セラフィナイトはよくやっとる。
平場ならこちらも減量騎手起用するのも手だと思うんだけどな。

あとは丸山や宮田さんが繰り返してるように、状態面も今は物足りないのだろう。
そこは良くなってくるのを待つしかないわな。
毎回書いてる気がするが、本当にもう少し、ほんの少しの流れであったり運なんだよな。
この後は放牧に出るようだが、さすがに来年の東京までは待たんだろうから暮れの中山あたりで出走があるだろうか。
そこで新味が出るといいなと思う。



一口馬主ランキング

theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

菊花賞的中!

10月23日(日)
阪神 菊花賞(GI)

1着 14.アスクビクターモア
2着◎4.ボルドグフーシュ
3着 17.ジャスティンパレス


菊花賞2022

ワイド4-14的中!
馬券が当たってプラスになったことはよかったのだが・・・
アスクビクターモアとボルドグフーシュの差はハナ差。
あそこまでいったら単勝も取りたかった・・・!!
嬉しい以上に悔しいよ。まあアスクは強気の競馬で強かったし、ボルドの隼人もほぼ完璧なレースしてくれたと思うから文句はないけどね。
いいレースだった。
アスクビクターモアは予想で書いたような不安要素も結構あったけど、レコードのダービー3着馬はやっぱり地力が違ったな。

2020年も本命◎打ったアリストテレスが僅かの差でコントレイルに負けたこともあったし、馬券的には菊花賞は悔しい思い出が多い気がするな。

来週は東京で天皇賞(秋)
豪華メンバー集結の予定だが、本命は自分の中で揺るぎない。心から惚れ込んだ一頭を信じるのみだ。



単勝・複勝ランキング

theme : レース回顧
genre : ギャンブル

10月23日(日) 菊花賞(GI)予想

先週の秋華賞は◎ナミュール(2着)から馬連ワイド的中・・・したが、トリガミった。
二冠牝馬が連外したのに、馬連9.9倍しかつかねえんだもんなぁ。ビックリだよ。
自分が思うほどスターズオンアースがファンに信用されてなかったんだな。
本命◎ナミュールは4コーナーで膨れたロスが痛かったか。スタートで勝ち馬に寄られたのも、着差考えれば影響は小さくなかったな。

今週もしっかり当てて、今度はプラスで終えたい。
日曜は阪神で菊花賞。予想いってみよう。


10月23日(日)
阪神 菊花賞(GI)

本命◎4.ボルドグフーシュ

相手
1.ガイアフォース
14.アスクビクターモア
12.ヴェローナシチー



本命◎は神戸新聞杯でも本命にしたボルドグフーシュ
その神戸新聞杯は内・前有利な馬場の中、直線入口では最後方、大外を回して3着。力は示した。
もともと菊花賞向きだと思っていた馬で、厩舎関係者も同じ見解みたいだ。
タイプ的には19年の勝ち馬ワールドプレミアに近いキャラだと思ってる。
今回は距離が延びる中で、どこまで道中ポジションを取れるかがカギ。
ガイアフォース、ディナースタあたりが早めに前を掃除して最後はスタミナ・末脚比べという展開が理想だな。

相手はセントライト記念1,2着馬。
前走が関東、今回が関西圏ということを考えると、勝ったうえで今回「ホーム」に替わるガイアフォースの方が少々有利か。
馬場、コース不問で崩れる姿は思い浮かばない。
アスクビクターモアはダービー3着と力あるが、今回は輸送+外枠で条件的には厳しそう。田辺も関西圏では冴えないレース多い。

穴でヴェローナシチー。この馬も◎と同じく神戸新聞杯では馬場に泣いた一頭。川田に替わるのは魅力だし、この馬はポジション取るレースもできるだろう。



※おまけ
東京11R ブラジルC(L)

11.ウシュバテソーロ
12.グレートタイム
5.キタノヴィジョン
6.ヴェルテックス

2走前が強かったウシュバテソーロが本命。ただオルフェ産駒に木幡だと不発もありえる。
重賞以外では堅実なグレートタイムと2頭軸で勝負。



単勝・複勝ランキング


theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

元気なくなる

愛馬セラフィナイト、今週末の出走確定。

セラフィナイト
10/23(日)新潟6R 3歳上1勝クラス〔芝1,800m・13頭〕57 丸山元気

助 手 10/19(水)南W稍 85.2- 68.2- 52.9- 38.2- 12.0[6]馬なり余力
  ダノンアレー(古馬3勝)馬なりの外0.7秒先行0.1秒遅れ
  ドゥラドーレス(古馬3勝)馬なりの外1.4秒先行0.1秒遅れ


ハミに突っ込んで走るような癖も少し解消されてきたように思います。また、馬体の張りや艶に関してもこの馬なりには良くて、まずまずのコンディションで今週の競馬へ向かえそうです。


コメントは宮田師より。シルク公式から一部抜粋。


あー来ちゃったよこの騎手。
宮田さん本当に丸山好きよね。素人からすると何がいいのか全然わからん。
関東馬だと、武史、戸崎、菅原あたりが乗れないと丸山、津村、木幡あたりに一気にランク下がるのがしんどいんだよな。
自分はそれが嫌になってこの馬の後は連続で関西馬に出資している。
おっと脱線した。馬の状態としては、帰厩してすぐレース出した前走よりはいいのかな?という印象。
出走メンバー見ると、相手は普通に考えたらドラミモン、ロマンシングブルーの2頭だけ。
だもんで4着以下は勘弁してほしい。
せっかく前走で好位からレースができたので、今回もそういうレースを希望する。
ちんたら後ろを追走してこれまでのように不利受けないでほしいね。

メンバー的に勝てていいと思うんだけどなあ。


一口馬主ランキング


theme : 一口馬主
genre : ギャンブル

10月16日(日) 秋華賞(GI)予想

先週は毎日王冠を完璧に的中できたものの、翌日の京都大賞典とマイルCS南部杯はハズレ。
なかなか連日当てるのは難しい。
今週からまた連続GI開催。きっちり仕留めていこう。


10月16日(日)
阪神 秋華賞(GI)

本命◎8.ナミュール

相手
2.ライラック
7.スタニングローズ
9.スターズオンアース
10.アートハウス



最大の惑星となりそうだったサリエラが回避、抽選対象で面白そうだったルージュラテールが除外になった。
そうなると今年の秋華賞は人気上位4頭の順位付けが争点かなと思う。トライアルの結果を見ても、本番で変な馬が馬券内に入ってこれる余地はかなり低いんじゃないかな。
本命◎はナミュール
これはあまり悩まずに決まった。この世代の牝馬で一番強いレースした馬って何? と聞かれたら「チューリップ賞のナミュール」と自分は答える。あれは別次元でビビった。
あまりに強すぎてそこがメイチじゃないかと疑い桜花賞とオークスでは本命にしなかったのだけど、そこについては正解で結局チューリップ賞で仕上げ過ぎて走りすぎたことで、この馬の春は終わってしまった。
だからこその今回はぶっつけローテ。実際に中間の稽古は抜群。春に減った馬体もしっかり戻している。
2か月以上の間隔を空けて臨んだレースでは2戦2勝。この馬が本気の状態で走れれば、敵は2冠馬だけだと思う。

相手筆頭はその2冠馬スターズオンアースになるが、周知の通り今回は骨折明けの一戦。
過去の2冠馬と比べて正直スケールでは劣ると思ってるし、関東馬の成績も国枝厩舎を除くと悪いからな。
絶対ではない、という評価になる。
あとはトライアル勝ち馬のスタニングローズアートハウスを押さえ。
前者の方が馬は上だと思うけど、乗り役は後者の方が断然上なので、まあ一長一短で相手評価かなというかんじ。
最後に最高に上手く乗った場合を想定してライラックを押さえ。かなり難しい馬だけど、デムーロ意地の一撃も見たい願望がある。



※おまけ
東京11R オクトーバーS(L)

8.ラストドラフト
相手
2.バジオウ
7.シュヴァリエローズ
10.ショウナンマグマ
13.サクラトュジュール


◎ラストドラフトって後方で脚溜めて末脚勝負する馬じゃないと思ってるんだけど、三浦はいつもそういうレースするんだよな。
今回かなり調子良さそうだから、ポジション取って進めてほしいね。
このメンバーなら普通に力は上位だと思うんだけどな。


単勝・複勝ランキング

毎日王冠的中!→ 10月10日(月)京都大賞典(GII)&マイルCS南部杯(JpnI)予想

10月9日(日)
東京 毎日王冠(GII)

1着◎3.サリオス
2着 9.ジャスティンカフェ
3着 4.ダノンザキッド

IMG_4301.jpg
IMG_4302.jpg

◎サリオス単勝&馬連&ワイド2点完璧的中!

直線入ったところでサリオスの位置見て「ああ・・・ダメだ・・・」と思ったが、馬群捌いてからの脚はすごかった。
GIIなのにちょっと感動しちゃったよ。いいレースだったし、強いサリオスが復活してくれてよかった。

IMG_E4299.jpg


この調子で月曜も。3連休を気持ちよく締めるぞ。

10月10日(月)
阪神 京都大賞典(GII)

本命◎5.レッドガラン

2.ボッケリーニ


う~ん、これは面白いという馬がいないな。ここが秋初戦の馬は仕上がっていない印象だし。
距離は長い気がするが、中間の稽古抜群な◎レッドガランに期待する。
まあ実質GIIIみたいなメンバー構成だし通用してもおかしくない。
相手はまあボッケリーニだな。これはさすがに崩れないだろう。


盛岡 マイルCS南部杯(JpnI)

本命◎9.アルクトス

相手
1.ソリストサンダー
15.シャマル
16.エアスピネル



地方競馬もやる。
本命◎は三連覇がかかるアルクトス
フェブラリーSからの直行がどうかだが、この舞台は相性抜群。

相手は3頭。
ムラっぽいところあるが中央地方問わずこの距離は得意なソリストサンダー
距離延長でどこまでやれるか未知数も、今が充実期のシャマル
あとは9歳馬だがまだ大きく負けてはいないエアスピネル。色々かみ合えば。

イグナイターとかも気になって悩んだけどな。カフェファラオは堀師が「地力に期待」とか言ってるから状態イマイチでダメっぽい。



単勝・複勝ランキング


10月9日(日) 毎日王冠(GII)予想

新しいPC買った。

壊れたPCのデータもだいたいは元通りになった。今は快適なネット環境だ。

先週のスプリンターズSは残念ハズレ。◎ナムラクレアは5着。内有利な馬場で4コーナーは大外。力あってもこれではどうしようもない。
勝ったジャンダルムは相手で押さえていたのだが・・・

今週から東京・阪神開催。気を取り直して予想いってみよう。


10月9日(日)
東京 毎日王冠(GII)


本命◎3.サリオス

相手
2.ノースブリッジ
4.ダノンザキッド
9.ジャスティンカフェ



10頭立てだが、少数精鋭といえる好メンバー。
東京実績を重視してGI馬でもポタジェとレイパパレは切った。今年の大阪杯はレベル低い決着だったと思うしね。
本命◎はサリオス
前走は調子が良さそうに見えなかったが、外差し有利な馬場で追い上げて僅差の3着。さすがの地力だった。
2年前の毎日王冠が強い勝ち方だったし、やはり東京コースは走る。
今回は中間の稽古も好気配、前走から距離が延びるのもいい。あとは松山次第か。やっぱりレーンじゃないと走りませんでした、なんてオチはいらない。頼むよ。

相手は3頭。
ダノンザキッドは本命も考えたが、稽古駆けする馬にしてはこの中間は少しおとなしいか?という印象。新コンビの戸崎と手が合えば強い勝ち方してもおかしくないが、難しい馬だからな。
ノースブリッジの前走は鞍上が上手く乗った印象だが、開幕週の芝で土曜のレース見てても前が残る。押さえは必要だろう。
決め手ならGI級のジャスティンカフェ。福永Jなら極端な位置取りにはなるまい。


日曜は指定席取れたので東京競馬場で観戦してきます。


単勝・複勝ランキング

10月2日(日) スプリンターズS(GI)予想

今週もiPhoneから更新をお届けします。
来週までにはPC用意する…予定。

日曜は秋競馬のGI一発目、スプリンターズS!
本命は先週の時点で決まっていた。
予想いってみよう。



10月2日(日)
中山 スプリンターズS(GI)

本命◎9.ナムラクレア

相手
2.ジャンダルム
6.ナランフレグ
11.トゥラヴェスーラ
13.メイケイエール


純粋に、現役で一番速い馬は?と聞かれたら、迷いなくこの馬を挙げる。
◎ナムラクレア
この馬のスピード能力は他馬とレベルが違うと思ってる。
1200mは(3,0,1,0)で、直線進路取りミスった前走しか負けていない。
中でも函館スプリントSはまさに次元の違う勝ち方だった。
スプリンターらしくいつも稽古駆けする馬だが、一週前の追い切りは「鬼」
フォトパドックも見たがピカピカに研ぎ澄まされていた。
不利がなければ突き抜けていい。文句なしの本命だ。


相手は4頭。
前哨戦のセントウルSを勝ったメイケイエールが一応は筆頭になろうが、こちらはちょっと懐疑的。
18頭立てになって前走のような完璧な立ち回りができるか? 休養明け2戦目がいずれも負けている点も気になる。
ナランフレグは脚質と枠的に、直線で前が開けばというかんじ。勝ち切る決め手はあるけど運頼みなところはあるね。
あとは穴で春のオーシャンSを快勝しているジャンダルム。今回は枠もいい。
半年ぶりになるが高松宮記念でも見所あったトゥラヴェスーラも押さえ。

theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

09 | 2022/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
ダノンベルーガ
ソダシ
ダノンスコーピオン
ボルドグフーシュ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)
グランテレーズ(21年産)

<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる