3月26日(日) 高松宮記念(G1)予想
馬券が好調だ。
今年に入って長いスランプに入って参っていたが、先週の2重賞的中に加えて土曜の毎日杯&日経賞も的中してしまった。
こうなるとなんでも当たるような気がしてきた。
今週から春の連続GI開催。まずは中京で短距離王決定戦、高松宮記念。予想いってみよう!
3月26日(日)
中京 高松宮記念(GI)
本命◎4.ダディーズビビッド
〇12.アグリ
△6.ナランフレグ
△14.トウシンマカオ
△15.ナムラクレア
正直、気持ちよく打った本命ではない。
枠の発表前はトウシンマカオかナムラクレア本命にするつもりだった。が、揃って外枠・・・
昨年のスプリントGIは枠の有利不利が大きく、高松宮記念ナランフレグ(2番枠)、スプリンターズSジャンダルム(2番枠)と、完全に「枠ゲー」と化している。
土曜の中京芝のレース全部見ても、外は相当に厳しい印象。外枠も上位に来れないわけではないが、前へ行って少しでも内を回ることが求められる。4角~直線で外走るとアウトってかんじの馬場だ。
以上を踏まえて、本命◎は4番枠ダディーズビビッド。
人気薄だけど勝負できると思う。前走の阪急杯はゴール前で勝ち馬をクビ差にまで追いつめての2着。中京は2勝2着4回で本来は左回りの方が得意なタイプ。
今年まだ1勝の秋山さんがどこまでやってくれるかってのはあるけど(笑)、スタートが下手なジョッキーではないし、出たらもう枠なりに進めて直線で前が開くかどうかってレースでいいと思う。
うまいこと開いたら勝ちまであるし、開かなかったら終了。
対抗2番手は阪急杯勝ち馬アグリ。枠は12番でギリギリだが、この馬は先行力あるので道中もそこまで外は回されないはず。
短距離王国・安田隆厩舎だし、このレースへの調整方法は熟知しているだろう。馬場読みが冴えてる好調な横山和生が鞍上なのもいい。
以下、押さえに3頭。
昨年の覇者ナランフレグは枠的にも昨年と同じレースするだけ。前走は出遅れのぶんの大敗だし、大きく衰えてはいないはず。
トウシンマカオは本命打ちたかった。枠で泣く泣く評価下げというかんじ。鮫克はGI勝っていい騎手だと思うんだけどね。どこかで内に潜り込んで直線抜けてくるような神騎乗があれば、そのときは称えよう。
ナムラクレアも枠的に運がない。昨年のスプリンターズSで本命にしたし、シンプルに能力ならこの馬が一番上だと思ってるんだけどね。
※おまけ
中山11R マーチS(GIII)
◎8.ウィリアムバローズ
相手
9.ホウオウルバン
10.ヴァルツァーシャル
12.ハヤブサナンデクン
16.サンライズホープ
本命◎はウィリアムバローズ。
正直、2走前のみやこS惨敗の敗因がつかめない部分あるのだけど、中山ダートは(3,2,0,0)で抜群の相性。
中山ダートの持ち時計もメンバー上位で重馬場での勝負もOK
あとはよほど前の馬同士でガリガリやり合わなければってところ。
休み明けで初の中山であるハピは来たらごめんの切りで、代わりに4頭を相手に。
総武S1,2着のホウオウルバン、ヴァルツァーシャルはこの舞台なら重賞でも。
ハヤブサナンデクンはちょっとピーク過ぎた感もあるが、この距離では大崩れはしないだろう。
サンライズホープはどんなレースしてくるのか、どういうスタイルがいいのかよくわからんが、嵌まれば一発がある馬でマークは必要か。
深夜のドバイ国際競走は
ドバイターフ◎ダノンベルーガ
ドバイシーマクラシック◎イクイノックス
で日本馬を応援! 特にダノンベルーガ勝ってくれ~。

単勝・複勝ランキング
今年に入って長いスランプに入って参っていたが、先週の2重賞的中に加えて土曜の毎日杯&日経賞も的中してしまった。
こうなるとなんでも当たるような気がしてきた。
今週から春の連続GI開催。まずは中京で短距離王決定戦、高松宮記念。予想いってみよう!
3月26日(日)
中京 高松宮記念(GI)
本命◎4.ダディーズビビッド
〇12.アグリ
△6.ナランフレグ
△14.トウシンマカオ
△15.ナムラクレア
正直、気持ちよく打った本命ではない。
枠の発表前はトウシンマカオかナムラクレア本命にするつもりだった。が、揃って外枠・・・
昨年のスプリントGIは枠の有利不利が大きく、高松宮記念ナランフレグ(2番枠)、スプリンターズSジャンダルム(2番枠)と、完全に「枠ゲー」と化している。
土曜の中京芝のレース全部見ても、外は相当に厳しい印象。外枠も上位に来れないわけではないが、前へ行って少しでも内を回ることが求められる。4角~直線で外走るとアウトってかんじの馬場だ。
以上を踏まえて、本命◎は4番枠ダディーズビビッド。
人気薄だけど勝負できると思う。前走の阪急杯はゴール前で勝ち馬をクビ差にまで追いつめての2着。中京は2勝2着4回で本来は左回りの方が得意なタイプ。
今年まだ1勝の秋山さんがどこまでやってくれるかってのはあるけど(笑)、スタートが下手なジョッキーではないし、出たらもう枠なりに進めて直線で前が開くかどうかってレースでいいと思う。
うまいこと開いたら勝ちまであるし、開かなかったら終了。
対抗2番手は阪急杯勝ち馬アグリ。枠は12番でギリギリだが、この馬は先行力あるので道中もそこまで外は回されないはず。
短距離王国・安田隆厩舎だし、このレースへの調整方法は熟知しているだろう。馬場読みが冴えてる好調な横山和生が鞍上なのもいい。
以下、押さえに3頭。
昨年の覇者ナランフレグは枠的にも昨年と同じレースするだけ。前走は出遅れのぶんの大敗だし、大きく衰えてはいないはず。
トウシンマカオは本命打ちたかった。枠で泣く泣く評価下げというかんじ。鮫克はGI勝っていい騎手だと思うんだけどね。どこかで内に潜り込んで直線抜けてくるような神騎乗があれば、そのときは称えよう。
ナムラクレアも枠的に運がない。昨年のスプリンターズSで本命にしたし、シンプルに能力ならこの馬が一番上だと思ってるんだけどね。
※おまけ
中山11R マーチS(GIII)
◎8.ウィリアムバローズ
相手
9.ホウオウルバン
10.ヴァルツァーシャル
12.ハヤブサナンデクン
16.サンライズホープ
本命◎はウィリアムバローズ。
正直、2走前のみやこS惨敗の敗因がつかめない部分あるのだけど、中山ダートは(3,2,0,0)で抜群の相性。
中山ダートの持ち時計もメンバー上位で重馬場での勝負もOK
あとはよほど前の馬同士でガリガリやり合わなければってところ。
休み明けで初の中山であるハピは来たらごめんの切りで、代わりに4頭を相手に。
総武S1,2着のホウオウルバン、ヴァルツァーシャルはこの舞台なら重賞でも。
ハヤブサナンデクンはちょっとピーク過ぎた感もあるが、この距離では大崩れはしないだろう。
サンライズホープはどんなレースしてくるのか、どういうスタイルがいいのかよくわからんが、嵌まれば一発がある馬でマークは必要か。
深夜のドバイ国際競走は
ドバイターフ◎ダノンベルーガ
ドバイシーマクラシック◎イクイノックス
で日本馬を応援! 特にダノンベルーガ勝ってくれ~。

単勝・複勝ランキング
スポンサーサイト
theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル