fc2ブログ

4月17日(日) 皐月賞(G1)予想

ウマ娘で新しく実装されたカレンチャン欲しい。
実馬も好きだったからね。課金しない範囲内でガチャ回してるけど、やはりなかなか当たらないな。
今週はメジロマックイーンを育てていたけど、春天で勝てずに育成終了。
どうも長距離は勝ちにくいなと感じて攻略サイト見たけど、やっぱり難易度的に長距離は難しいみたいね。
まあ、ひきつづきマイペースにやっていく。


さて、今週も予想いってみましょう。
先週は桜花賞◎ソダシで的中! 男馬のクラシックもきっちり当てるよ。

先週の桜花賞の記事でも過去のレース振り返って、阪神JF組が一番強いと書いたわけだけど、牡馬に関してもだいたい力関係の把握はできている。

共同通信杯の予想記事で、
いいメンバーだよねえ。間違いなく今年のクラシックに繋がるレースと言えるメンバー。先週のきさらぎ賞など、このレースの前座だろう。
>自分のイメージでは、今年のクラシックはダノンザキッドとこのレース上位馬による争いと見ている。


と早い段階でこう書いたからね。ダノンが前哨戦取りこぼすハプニングはあったけど、共同通信杯組が強いというのは当たってて、ちゃんと今回の皐月賞で予言した構図になったでしょ?

以上を踏まえて予想がこちら。



4月17日(日)
中山 皐月賞(GI)


本命◎5.ヴィクティファルス

相手
7.エフフォーリア
8.ダノンザキッド
9.ラーゴム
15.グラティアス



定期的にこのブログ見てくれてる人からしたら意外に思う本命だろうか? ずっとダノン推してたからね(笑)
本命◎はヴィクティファルス
まあこの馬もずっと評価してたのよ。共同通信杯でも買い目に入れてたし、スプリングSは予想記事上げてなかったけど本命だった。
その前走スプリングSは絶望的な位置から前の馬たちを直線だけまとめて差し切るインパクト大なパフォーマンス。
3戦全て違う競馬場、前走は馬場も違ったのに結果を残すこの馬は相当精神力が強いんだろうね。
流れが速くなりがちな皐月賞で問われるのは2000mではなく1800m以下の距離経験値と好走歴。
3戦1800mを走った経験は今回活きてくるはずだし、共同通信杯ではスローからの瞬発力比べでエフフォーリアに劣ったけど、皐月賞ではまずそんな展開にならないので今回逆転は十分可能と見る。タフな流れになるほどこの馬にはいいだろうね。


相手は4頭。
本線はエフフォーリアダノンザキッド
エフフォーリアは共同通信杯の勝ち方が強かった。ただ、前述の通り皐月賞はだいぶ流れが違うからね。そこを人馬が対応できるかはわからない。
同じ無敗でもコースや相手関係でまったく不安なかった先週のソダシとはちょっと質が違うから、そこは気をつけないといけないと思う。
ダノンザキッドは・・・この馬についてはまた別の機会で多く語りたいな。ただ、仮に弥生賞勝ってても今回本命打たなかったとは思う。

押さえにラーゴムグラティアスの重賞勝ち馬2頭を。グラティアスは現実的に条件は厳しいけど、期待も込めて。



※おまけ

阪神11R アンタレスS(GIII)

7.アナザートゥルース
相手
6.モズアトラクション
8.ヒストリーメイカー
9.ダノンスプレンダー
14.ロードブレス


前走からの距離短縮馬が圧倒的に強いレース。
今年はダイオライト記念(2400m)からここに臨む◎アナザートゥルースで問題ない。
コース実績もあるし、よっぽどひどい先行争いに巻き込まれなければ勝ち負けだろう。



単勝・複勝ランキング


スポンサーサイト



theme : 中央競馬(JRA)予想
genre : ギャンブル

comment

管理者にだけ表示を許可する

04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

マーD

Author:マーD
細々と一口馬主を続ける30代社会人。馬券師ときどき会社員

好きな現役馬:
サリオス
アリストテレス
デアリングタクト
シュネルマイスター
ダノンザキッド
ソダシ


馬選びの基準は血統、馬体、厩舎。

出資馬(現役):
セラフィナイト(18年産)


<引退>
フェイマスエンドほか





競馬 ブログランキングへ

最新記事
amazon
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スカウター
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる