ヴィクトリーコードについて語ろう
先日出資したヴィクトリーコード(クロースシークレットの12)について思う存分語ろう。
まずは最新の近況から。シルク公式HPより↓
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本、残りの日は周回ダートコースでスローキャンター2,500m
次走予定:再来週に美浦・大竹正博厩舎へ入厩予定
担当者「大竹先生と打ち合わせた結果、暖かくなってからの良化が著しいこともあり、再来週に入厩することが決まりました。入厩に向けて負荷を強めていますが、抜群の手応えで登坂していますし、ストライドが大きくなってきたように、持ち前のバネのある動きにさらに磨きが掛かってきましたね。同じウォーエンブレム産駒のローブティサージュに雰囲気が似てきたと思います。早めに1つ勝たせて、ファンタジーSから阪神JFという路線を歩んでもらいたいですね。馬体重は408㎏です」
目立つように赤字で下線付けたぞー(笑)
なんというセールストーク。
でも、こういう大きな発言、嫌いじゃないんだなー。本当にこうなると最高だけどね。
・馬体
細いけどパーツ各部はしっかりしているので、ひ弱な印象はない。
全体的なバランスというかラインが非常に好みで、毛色も含めて見てて綺麗だと思う。顔も好き。
動画では走るフォームが綺麗。
そうですね、一言でいうと「綺麗な馬」
・血統
ウォーエンブレム×クロースシークレット
父ウォーエンブレムは産駒が少ないながら高い勝ち上がり率。
ブラックエンブレム、ローブティサージュと、牝馬でGⅠ馬も排出。
個人的な話として、シルクに入って良かったことの一つが
ウォーエンブレムが好きになれたこと。
以前は何とも思ってなかったのですが、ローブやインプロの走りや激しい気性に惚れましたね(笑)
本馬がどんな性格かはまだわからないですが、負けん気がレースでプラスになってくれれば。
母はstorm cat産駒のクロースシークレット。
第1仔ヒドゥンブレイド(父シンクリ)は勝ち上がって上のクラスでも好走。2勝目も時間の問題でしょう。
第2仔ギャラクシーエクス(父アルデバラン)は現時点で未勝利ながら2着はあって、坂路でも好時計バンバン出すスピード馬なのでこれも勝ち上がりは確実でしょう。
こう見ると、母の繁殖ポテンシャルは高いんじゃないかと思う。
配合相手次第でもっと走れる馬を出すんじゃないでしょうか。
今回は初の牝馬に出たのがどうなるか楽しみですね。
近親にはダートで良績ある馬ばかりだけど、本馬は芝での走りにも期待している。
父ウォーエンブレム×母父storm cat はサンプルがないけど、ウォーエンブレムってパワー型の種牡馬なので、母系からスピード補ってるのは悪くないと思う。
イメージは切れるというより、スピードの持続で押し切るような競馬。
小さい馬体で泥臭いレースを見せてくれることを期待します。
シルクの募集馬検討動画で誰かが「エアパスカルに似ている」と言ってたけど、
たしかにあの馬も小柄なウォーエン牝馬、母系にはstorm catも入ってるし、共通点はありますね。
・大竹厩舎
超が付くほど慎重な厩舎 というイメージ。
それだけに仕事は丁寧だと思うし、早い時期での入厩にはそれなりの手応えあってのものと見ている。
目標がとにかく怪我なくという厩舎だし、勝ち上がれば長く楽しめるんじゃないだろうか。
あまり大切にしすぎてレース使わないってのは勘弁ですがねー。
・この馬に望むこと
桜花賞出走
早い段階で2勝して行こう、桜の舞台へ。今の時期だから好き勝手言ってもいいよね(笑)
あと、思いがけないところで激走したり大穴空けたりというようなビックリする走りにも期待している。
最後に、名前もいいよね。
ヴィクトリーコード
「名は体を表す」って言葉があるけど、とても縁起の良い名前。
「勝利」の2文字を背負って、これで勝てないってことはないだろう!
命名者の方には感謝しております。
ああー長く書きました。これで本馬がどんな走りを見せてくれるのか。あとはデビューの日が楽しみです。
まずは最新の近況から。シルク公式HPより↓
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本、残りの日は周回ダートコースでスローキャンター2,500m
次走予定:再来週に美浦・大竹正博厩舎へ入厩予定
担当者「大竹先生と打ち合わせた結果、暖かくなってからの良化が著しいこともあり、再来週に入厩することが決まりました。入厩に向けて負荷を強めていますが、抜群の手応えで登坂していますし、ストライドが大きくなってきたように、持ち前のバネのある動きにさらに磨きが掛かってきましたね。同じウォーエンブレム産駒のローブティサージュに雰囲気が似てきたと思います。早めに1つ勝たせて、ファンタジーSから阪神JFという路線を歩んでもらいたいですね。馬体重は408㎏です」
目立つように赤字で下線付けたぞー(笑)
なんというセールストーク。
でも、こういう大きな発言、嫌いじゃないんだなー。本当にこうなると最高だけどね。
・馬体
細いけどパーツ各部はしっかりしているので、ひ弱な印象はない。
全体的なバランスというかラインが非常に好みで、毛色も含めて見てて綺麗だと思う。顔も好き。
動画では走るフォームが綺麗。
そうですね、一言でいうと「綺麗な馬」
・血統
ウォーエンブレム×クロースシークレット
父ウォーエンブレムは産駒が少ないながら高い勝ち上がり率。
ブラックエンブレム、ローブティサージュと、牝馬でGⅠ馬も排出。
個人的な話として、シルクに入って良かったことの一つが
ウォーエンブレムが好きになれたこと。
以前は何とも思ってなかったのですが、ローブやインプロの走りや激しい気性に惚れましたね(笑)
本馬がどんな性格かはまだわからないですが、負けん気がレースでプラスになってくれれば。
母はstorm cat産駒のクロースシークレット。
第1仔ヒドゥンブレイド(父シンクリ)は勝ち上がって上のクラスでも好走。2勝目も時間の問題でしょう。
第2仔ギャラクシーエクス(父アルデバラン)は現時点で未勝利ながら2着はあって、坂路でも好時計バンバン出すスピード馬なのでこれも勝ち上がりは確実でしょう。
こう見ると、母の繁殖ポテンシャルは高いんじゃないかと思う。
配合相手次第でもっと走れる馬を出すんじゃないでしょうか。
今回は初の牝馬に出たのがどうなるか楽しみですね。
近親にはダートで良績ある馬ばかりだけど、本馬は芝での走りにも期待している。
父ウォーエンブレム×母父storm cat はサンプルがないけど、ウォーエンブレムってパワー型の種牡馬なので、母系からスピード補ってるのは悪くないと思う。
イメージは切れるというより、スピードの持続で押し切るような競馬。
小さい馬体で泥臭いレースを見せてくれることを期待します。
シルクの募集馬検討動画で誰かが「エアパスカルに似ている」と言ってたけど、
たしかにあの馬も小柄なウォーエン牝馬、母系にはstorm catも入ってるし、共通点はありますね。
・大竹厩舎
超が付くほど慎重な厩舎 というイメージ。
それだけに仕事は丁寧だと思うし、早い時期での入厩にはそれなりの手応えあってのものと見ている。
目標がとにかく怪我なくという厩舎だし、勝ち上がれば長く楽しめるんじゃないだろうか。
あまり大切にしすぎてレース使わないってのは勘弁ですがねー。
・この馬に望むこと
桜花賞出走
早い段階で2勝して行こう、桜の舞台へ。今の時期だから好き勝手言ってもいいよね(笑)
あと、思いがけないところで激走したり大穴空けたりというようなビックリする走りにも期待している。
最後に、名前もいいよね。
ヴィクトリーコード
「名は体を表す」って言葉があるけど、とても縁起の良い名前。
「勝利」の2文字を背負って、これで勝てないってことはないだろう!
命名者の方には感謝しております。
ああー長く書きました。これで本馬がどんな走りを見せてくれるのか。あとはデビューの日が楽しみです。
スポンサーサイト